NEWS
-
2008.11.29
♪♪紅葉シーズン♪♪
category:皆様こんにちは?(≧∇≦)キャー♪
11月も残すところあと少し、紅葉シーズンも終わりを迎えて来ました
紅葉の次はイルミネーションですね?(*/∇?*)キャ
以前ブログで書かせて頂きました、ホテル21から見えるもみじが、やっと赤く彩りましたッ?
レストランでお食事されたお客様に『レストランから見える風景がとてもキレイ
?』と好評を得ておりますd(>∇<)
皆様もレストランでお食事されましたら、ぜひぜひこの景色を見て下さいね??
?
?
【本日の日替わりランチ】
洋食…スパゲッティー カルボナーラ 和食…カツ丼
?
来週の日替わりランチもお楽しみに?(〃▽〃)キャッ ♪♪皆様のご来館心よりお待ち申し上げております♪♪
-
2008.11.28
早いものでもう最終戦。
category:11月30日(日)、MIOびわこ草津がいよいよJFL最終戦。相手は、現在10位の佐川印刷。MIOは最終順位が14位と確定していますが、最終戦をなんとか白星で飾っていただきたいものです。
試合会場は、京都の西京極と近いのでみんなで観戦に行きましょう!
あと、MIOびわこ草津のファン感謝デーが開催されます。選手と身近に触れ合えるチャンスなので是非ご参加を!
■日時:12月6日(土)14:00?17:00
■会場:湖南市総合体育館 大アリーナ
■参加費:無料
■イベント内容:
MIOびわこ草津の選手が8つのゲームブースを開き、サポーターの皆様と対決します!選手に勝つと、オリジナルグッズをプレゼント。
その他、選手による出し物、選手への質問コーナーなどを開催。 -
-
2008.11.26
フォレオ大津一里山に行って来ました
category:3連休の最終日。最近オープンしたフォレオ大津一里山に行って来ました。
10時30分頃に着きましたが、駐車場は以外と空いていてすんなり入れました。
まず、最初に入った印象は外から見るより広いこと。外から見る限りそんなに大きく見えないのですが、結構広いんです。歩き疲れました。
あと、トイレがきれいでしたね。(最初だから当然ですが)
昼過ぎには、館内は夏の海水浴場状態いやバブル期のスキー場のレストラン状態。すごい熱気でした。
家も近いのでまた行くと思います。
新幹線デッキでは、無料で新幹線が見られるので小さいお子様がいらっしゃるご家族にはオススメです。
あと滋賀だから当然かもしれませんが、駐車場が終日無料はありがたいですね。
-
2008.11.25
11月24日?週間ランチメニュー
category:サービスランチ[日替わり] ¥800 税込み …スープ又は味噌汁、サラダ又は小鉢付
・11月24日(月) <洋食> 祝日の為、休み
<和食> 祝日の為、休み
・11月25日(火)? <洋食> 牛肉と野菜のソティー、胡麻風味
<和食> 刺し身定食
・11月26日(水) <洋食> 魚と茄子のソティー、油淋ソース
<和食> 里芋と鶏つくねの煮込み
・11月27日(木) <洋食> 鶏肉と木ノ子のクリームソース煮
? <和食> 山かけそば
・11月28日(金) <洋食> 豚肉と葱のカレー
<和食> 鶏肉と大根のうま煮
・11月29日(土) <洋食> スパゲッティ カルボナーラ
<和食> カツ丼
花水木ランチ[週替り] ¥1500 税込み …本日のスープ、サラダ、デザート、コーヒー、パン付
白身魚のポワレ、根セロリのピュレと赤ワインソース
皆様の御来館、心よりお待ち申し上げております。
-
2008.11.24
受験シーズン到来?
category:当ホテルから、車で10分ほどの南草津に立命館大学びわこくさつキャンパス(BKC)があります。
広大な敷地には、いつも驚かされますが、たまにしか行かないので迷子になりそうなくらいです。
生徒数、職員を合わせると1万5千人ほど。草津市民が12万人ほどなので、12人に1人の割合で立命関係者?
これってすごい数字ですよね。うちのホテルでも10名ほどがアルバイトとして活躍してくれています。
うちのホテルは、立命館比率が3人に1人、いや2人に1人ではないでしょうか!
最近では、入試で親子揃ってご宿泊される姿が目立つようになり、受験シーズンの到来を感じるようになりました。
晴れて、立命館大学の学生になられてホテル21でアルバイトをしてくれる日を待ってます!
-
-
2008.11.21
ついにオープン!
category:ついに、一里山にフォレオがオープンしました。オープン初日は、2万人もの人手があったそうです。周辺道路はそんなに混雑していなかったようですが…
フォレオ大津一里山 http://otsu.foleo.jp/
フォレオ一里山には、ユーストアやボーリング場、大型の本屋さん、新幹線を見ながら食事ができる施設など他の大型商業施設にはない魅力がありますので一度、覗かれてみてはいかがですか?
同じ日に、イオンモール草津さんがソフトオープンしましたが、こちらも大変な人出だったそうで近江大橋を自転車で渡る人がたくさんいたみたいです。
まぁ、我々消費者にとっては価格競争をされるので嬉しい限りですが、周辺道路の混雑だけはなんとかしていただきたいものです。
-