NEWS
-
2008.10.21
祭りのあと…
category:スポレクも明日で終わり、閉会式は大津のびわ湖ホールにて行われるようです。
大会期間中は、滋賀県内どこのホテルも忙しかったようで、お宿を探されるスポレク関係者さん以外の方はかなり苦労されていたようで。
私どもホテルのスタッフは、気持ちよく快適に過ごしていただき、万全の状態でお見送りするのが努め。 お客様から予約が入り、到着すればあとは知らん顔では…。 うちのホテルではそんなことがないように、お客様が気持ちよく草津に来て良かったと思っていただけるようにしていかないと…。
今回、このスポレク滋賀2008を通じて個人的にはかなり勉強させていただきました。この仕事をしていて、何が一番大事かを改めて考えさせられました。
偉そうなことを言ってすいません。
最後に、このスポレクの成功に携わられたすべての方に「お疲れ様でした」。
-
2008.10.20
石山寺から宇治まで1人300円 Part2
category:今年のGWにも実施されていた、石山寺と宇治のルートバスが10月、11月にも復活!
源氏物語発祥の地、石山寺のある大津市と源氏物語「宇治十帖」、源氏物語ミュジーアムで知られる宇治市を結ぶ源氏物語千年紀記念ルートバスが運行されます。ルートバス乗車料はお得な1人300円。1日乗り放題!石山寺?宇治間は車のない方は1日ではなかなか行きにくいルートです。この機会に是非ご利用下さいませ。
-
2008.10.20
☆10月20日からの週間ランチメニュー☆
category:*サービスランチ[日替わり]* ¥800 税込み …スープ又は味噌汁、サラダ又は小鉢付
・10月20日(月)? <洋食> 牛肉と野菜のソティー・ゴマ風味
<和食>?? 刺し身定食
・10月21日(火)? <洋食> 白身魚のピカタ・バジル入りトマトソース
? <和食> 豚肉の生姜焼き
・10月22日(水)??? <洋食> 鶏肉の赤ワイン煮込み
<和食> 天麩羅そば
・10月23日(木) <洋食> ? シーフードミックスフライ・タルタルソース
<和食> カツ丼
・10月24日(金) <洋食> 蓮根入りハンバーグ
<和食> 海老のフライ・いが栗風
・10月25日(土)? <洋食> 海老とブロッコリーのパスタ
<和食> 親子丼
*花水木ランチ[週替り]* ¥1500 税込み …本日のスープ、サラダ、デザート、コーヒー、パン又はライス付
♪ 白身魚のワイン蒸し・・ガルバドス風味♪
【本日のランチ】
洋食…牛肉と野菜のソティー・ゴマ風味 和食…刺身定食
?
皆様の御来館、心よりお待ち申し上げております
-
-
-
-
2008.10.16
♪♪ついにデジカメ購入~♪♪
category:ついに……?前からず?っとずっとほしかったデジカメを遂にGET致しましたぁ?ヾ(≧∇≦)〃
ヤッタ?♪♪ かれこれデジカメを買う!と言って何ヶ月たったかなぁ?というぐらい、前からほしかったんです(笑) ? 何軒かお店を観て周り、種類が多くてめっちゃどれにするか迷い、遂に決定??
?? 予算していた金額を少し超えてしましましたが、このデジカメに決めましたぁ
メモリカードも購入し、写真を撮る気マンマンで?す(笑) 買った初日からバンバン写真撮っちゃいました?
?デジカメ最高?(σ〃▽〃)σ!!やっぱ映りがキレイですぅ
もぉデジカメはわたくしのお出掛け行く時には欠かせない必需品となりました(つ´∀`)つ
これからこのデジカメで、思い出をいっぱい残していきたいですぅ(*´ω`)ノ ハィ?
これがわたくしの購入したデジカメちゃんでございます
ニヤリ
?
わたくし、ピンク色が好きでデジカメも迷うことなく、ピンク色を チョイスしちゃいました(d ̄▽ ̄)オッケ♪(笑)
?????????
洋食?ポークピカタ トマトソース
和食?天麩羅うどん
-
2008.10.15
イオンモールの顔ぶれは…
category:ついにというかやっとイオンモールのテナントが発表されましたね。だいたいは、アイデムさんの新聞折込求人でわかってはいましたが、
滋賀県初出店や、京都・大阪まで買いに行っていたショップがあるかも…
あと人の確保の問題や、渋滞問題などは解消されるのでしょうか? それにしても、近くで見る限りA棟とB棟の間が離れすぎてるような。
先日、ピエリ守山に行ったスタッフが3連休なのにすでにガラガラだったと言ってましたが、イオンモールはそんなことはないと思いますが…
?出店店舗 ⇒ http://kusatsu.aeonmall.com/images/news.pdf
「本日のランチ」
洋食・・・野菜入りオムレツ 木の子のクリームソース
和食・・・鶏の唐揚げと野菜の甘酢餡
-
2008.10.14
10/13日からの週間ランチメニュー
category:サービスランチ[日替わり] ¥800 税込み …スープ又は味噌汁、サラダ又は小鉢付
・10月13日(月)? <洋食> 祝日の為、休ませていただきます。
・10月14日(火)? <洋食> 魚とホタテ貝のバーベキューソース焼き
? <和食> 味噌カツ丼
・10月15日(水)? <洋食> 野菜入りオムレツ、木の子のクリームソース
<和食> 鶏の唐揚げと野菜の甘酢餡
・10月16日(木) <洋食> ポークピカタ、トマトソース
<和食> 天麩羅うどん
・10月17日(金) <洋食> 海老と木の子のカレー
<和食> 白菜とミンチのロール
・10月18日(土) ??<洋食> サーモンと法蓮草のクリームパスタ
<和食> ラフティー
花水木ランチ[週替り] ¥1500 税込み …本日のスープ、サラダ、デザート、コーヒー、パン又はライス付
????? 白身魚と木ノ子のクレピネット包み焼き
皆様の御来館、心よりお待ち申し上げております
☆本日のサービスランチ☆
【洋食】 魚とホタテ貝のバーべキューソース焼き 【和食】 味噌カツ丼
-
2008.10.13
松禅院(飲室不動堂)
松禅院(飲室不動堂)は、阪本の人里離れた山の中にひっそりと建っており。飲室は、慈覚大師円仁がこの谷で修行した際に夢に出てきてお仕えしたと飲櫃童子にちなんでつけられました。この松禅院には、比叡山の延暦寺で千日回峯行をされた阿闍梨様が居られ、年に何度か護摩焚をされるのでけっこう山奥にも拘らず多くの人が来られ、何度か来ている私も驚いています。またこの松禅院には、明智光秀が寄進した石灯籠がどこかにあると言われています。私もこの話は最近耳にしたのですが、この石灯籠には歴史的に面白い話があって、明智光秀が京都の本能寺で主君の織田信長を打ち滅ぼしたのが天正10年(1582)、徳川家康が江戸開府したのが慶長8年(1603)、そしてこの石灯籠が寄進されたのが慶長20年2月17日とされている。明智光秀が亡くなったのが江戸開府以前の天正10年、比叡山に残っていると言う石灯籠は本来ならあり得ない物です。私も何度か探して見ましたがみつけられませんでした。みなさんも、その石灯籠があるかもしれない松禅院に行って見ませんか。歴史の旅をめぐるお宿には、ホテル21を御利用下さいませ。