NEWS

  • 2009.2.21

    ☆消防訓練☆

    category:

    皆さん:223:こんにちは:203:

    突然ですが、先日ホテル21では、いざ!という時の為に消防訓練を行いました:217:?:217::217:

    火災に遭遇する確立は交通事故などに比べると低いですが、シュミレーションをしておくのに越したことはありません。

    いざ火災に遭遇すると、炎と煙に圧倒されてパニックに陥ります:roll:

    必要事項を短い時間で要領よく消防の方に話せるように、通報に必要な事を紙に書いて電話の前に貼り付けておくのも一つの方法ですよね。

    ちなみに消防から聞かれる内容は・・・:24:

    ●火事 or 救急なのか

    ●(火災の時は)何が燃えているのか

    ●(救急の時は)誰がどんな状態なのか

    ●現場までの目標物 ●通報者名 ●電話番号  だそうです。               火災火災                      

    火災

  • 2009.2.20

    ピエリ守山

    123.jpg

    久しぶりにピエリ守山に行ってきました。目的は10年らい利用してきたカバンが壊れたので新しいカバンを購入する事です。

    さあ新しいカバンを買うぞと意気込んでいざ館内に入ったのですが。カバン一つにしても専門のお店が幾つもあり午前中には買って帰るつもりが昼になり、お腹が空いたので何を食べようかと迷っているとオムライスの専門店が在ったので久しぶりに食べたくなり食事をしました。

    それから、また色々とお店を見て回りやっと気に入ったカバンが見つかり気が付けば夕方の5時になり日も暮れどっと疲れました。同じ所にお店が幾つも在るのも、買側としては大変疲れる事を実感させられる一日でした。

  • 2009.2.20

    火渡り神事

    category:

    hiwatari.jpg

    菅原神社では毎年2月25日に祈念大祭である「天神まつり」が開催される。この中の「火渡り神事」は、立春から始まった新しい年の繁栄と無事安全を祈る火の祭典と言われています。

    ?午前10時、約一万千本あまりの護摩木に火を点火。天高く燃え盛る神火の前で神事がとり行なわれます。午前11時ごろ、火がおさまると山のようになった護摩木の燃え殻を3m四方に広げます。この時、燃え殻の温度は約300度。午前11時30分ごろ、いよいよ火渡りの始まりでです。
    ????この火渡りは130人限り(先着)ではあるが一般参加もでき、毎年、地元の氏子のほか関東方面や京阪神から訪れた老若男女が無病息災などを祈願して体験しています。(受付→当日9時から 参加料→1人1,500円)
    ????参加者は、受付時に渡された足型守(あしがたふ)という紙を手に持って熱い燃え殻の上を素足で一歩一歩ゆっくり進み、渡り終えた時に両足の裏に墨を付け足型守に足型を押す。この足型守を寝室の壁に貼っておくと願いがかなうと言われている。
    ????「火渡り」は寺では多く行なわれているが神社で行なわれるのは全国的にも珍しく、滋賀県下でも奇祭として知られています。

    ?【火渡りのコツ】

    足のつま先で歩くと、燃え殻が付いて”やけど”のもと。気合いを入れ、足のかかとでゆっくりと進む。そして、前の人が歩いた位置を歩くのがコツ。ただし、何人かが歩けば燃え殻をならして足跡を消すので要注意。

      菅原神社はこちらです
    大きな地図で見る

  • 2009.2.19

    歴史ある一戦を 船上から応援しよう!!

    category:

    平成19年3月4日(日)に第62回びわ湖毎日マラソン大会が開催されます。この大会の開催にあたり、現在瀬田川リバークルーズで運航中の外輪汽船「一番丸」に乗ってマラソン選手を応援する、船上応援の希望者を募集しています。
     外輪汽船「一番丸」は明治時代に人々に愛された蒸汽船「一番丸」を復元したもので、昔懐かしい遊覧船から眺める瀬田川湖畔の景色は、まるでタイムスリップしたかのような感動を与えてくれます。
     歴史あふれる瀬田川の船上から、熱戦が繰り広げられるマラソン大会を応援しませんか。

    im_itibanmaru02.jpg

                      
    ?????????????????????????????????????? 応募要項

       ご招待数  往路・復路 各25組(2人1組)    
       乗船場所  石山港                    
               瀬田唐橋?南郷洗堰(約3.7km)間の通過時間帯
    ?????? 申込方法  官製はがきに、住所・氏名(連名)・ご希望の連絡先を
               記入の上、投函してください
               (注)必要事項不足の場合、無効
    ?????? 申 込 先?  瀬田川流域観光協会事務局 「毎日マラソン船上応援係」
    ?????????????????????? 〒520-0861  大津市石山寺3-2-28
               ? 077-537-1105
    ?????? 応募締切  平成19年2月28日(水) 必着
    ?????? そ の 他 ? 応募多数の場合は、抽選とします。抽選の結果は
    ??????????       応援乗船券の発送をもってかえさせていただきます。

        主?  催 ? 瀬田川流域観光協会・レークウェスト観光(株) 

    course_map.gif?? コース図です

  • 2009.2.19

    ♪♪ランチ写真集??♪♪

    ランチの写真を大公開させて頂きま?す(*/∇?*)キャ

    皆様はどれが食べたいですか!?v(≧∇≦)v

    p2030465.JPG    p2040469.JPG   p2050488.JPG   p2060499.JPG    p2100519.JPG  p2180537.JPG  p2130525.JPG    p2130526.JPG   p2140528.JPG

    p2160529.JPG   p2170536.JPG????? pb210160.JPG

    まだまだ載せたい写真はいっぱいありますが、今日はここまで?(o ̄∇ ̄o)

                      :21::08:ランチ写真集パート?をお楽しみに:08::21:

  • 2009.2.18

    左義長まつり

    category:

    日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)で行われる火祭です。もともと左義長は中国漢時代の正月行事として行われ、爆竹によって厄除けしたといわれています。わが国では承久元年(1219)より鎮護国家、五穀豊穣を祈る祭りとして行われるようになりました。近江八幡では、豊臣秀次が八幡城を築いて城下町を開いたのと同時に、氏神八幡宮の祭礼として定着したといわれます。

    801_1.jpg
     

    左義長は、藁(わら)を1束ごとに揃えた約3mの三角錐の山車が胴体で、その上に数mの青竹に赤紙を中心としていろいろな飾りが付けられます。頭の上には火のぼりという御弊を付けます。左義長の中心には、毎年の干支にちなんだ造り物を付けてあります。このように左義長は、費用を惜しまず、手間ひまかけて丁寧に作られます。土曜の午後、藁や杉などで作った高さ6mの左義長10数基が神社を出発します。揃いの踊り半纏を着て化粧した若者が、拍子木を持って赤い下駄を履いて「チョウヤレ」の掛け声も勇ましく、町内を御渡りします。

    翌日の日曜は、朝から各町内を練り歩き、午後には「けんか」と呼ばれる左義長同士のぶつかり合いが繰り広げられます。午後8時頃から境内で順次奉火され、2日間にわたる祭のクライマックスを迎えます。国選択の無形民俗文化財です。

    期間 

    2009年3月14日(土)、15日(日) 13日は13:00?17:30、14日は10:30?22:40


    大きな地図で見る

  • 2009.2.17

    オススメお花見スポット

    category:

    暖かい季節ももうすぐ。春といえば・・お花見ですね(^^)?

    観光や、お花見の名所というと”京都”というイメージが強いように思いますが、滋賀県にも数多くの桜の名所があります。

    桜の時期には少し早いかもしれませんが、善は急げ(?)で、今回はお花見スポットをご紹介したいと思います。?

    数ある中で今回 私がオススメする場所は・・・奥琵琶湖にあります「海津大崎」です。

    *写真は昨シーズンのものです。

    ?海津

    ?ここ海津大崎は湖岸沿い約4kmに渡り約600本のソメイヨシノが一斉に咲き、大変 桜の綺麗な場所として有名です。

    「日本のさくら名所百選」にも選ばれており、満開の時期には多くの人達で賑わいます。

    始まりはココ マキノ駅からスタート?♪

    ?マキノ

    ?駅前にあるレンタサイクルを借りて一路桜並木へ・・・数十分(頑張ってこぎましょう..笑)行くと入口が見えてきます。

    ?桜

     私が行った時は、あいにくの天気でしたが、それでも見事な桜を見る事ができました。

    ?桜2

    ?屋台 桜3

    ちょっと疲れたら出店で買ったものを食べながら眺めるのもまたイイですよ。

    かなりオススメな場所です。

    当ホテルのあります草津市内からは多少距離はありますが、行ってみる価値は十分にあります。

    プチ旅行気分で足を運んでみては如何でしょうか?

    また、ご宿泊には是非当ホテルをご利用下さいませ。皆様のお越しをお待ちしております。

    <海津大崎 Data>

    住所:高島市マキノ町 

    交通:JRマキノ駅から車で約5分  

     *見頃には、マキノ町各所に臨時駐車場(有料)が設けられる

      混雑時には車が規制されるので公共機関の利用をおすすめします。

    ?マキノ観光協会:Tel:0740?28?1188

  • 2009.2.16

    第41回宿場まつりは平成21年4月25日(前夜祭)・26日(当日祭)です。

    category:

    news25_1.jpg宿場まつりの日程が4月の『第4土・日』に変更になります。

     草津宿場まつりは、春の一大イベントとしてこれまで40回実施されてきました。
     来春の第41回の宿場まつりは、市民参加がよりしやすいように、「4月の第4土・日」に変更し、これまでの行政運営型から、もっと地域の皆さんが創って地域で楽しむ仕組づくりを目指します。

     第41回宿場まつりは
    平成21年4月25日(土) 前夜祭
         4月26日(日) 当日祭となります。

     また、40回を節目として、以下のとおり、新しい事業も展開していきます。そして、一緒に宿場まつりを後ろから支えて下さる方々も募集します。詳細が決定次第、HP上でもお知らせしていきます。
    ◆知る楽しさ
     ・草津街道わくわく体験!
     ・おとなの宿場遊び
    ◆見る楽しさ
     ・新・草津パレード
     ・親子で夜遊びたい!
    ◆体験する楽しさ
     ・和装で街歩き!
     ・草津来恋みこし

    草津観光物産協会HPより

  • 2009.2.15

    大津石山寺で7年ぶりに本尊公開 次に見れるのは、7年後!

    category:

    106671.jpg

    石山寺(大津市石山寺1)で3月1日から、安産・福徳・縁結びの観音として信仰を集めている本尊如意輪観世音菩薩(にょいりんかんぜのんぼさつ)の木造如意輪観音半跏像が限定公開されます。

     同寺は近畿2府4県と岐阜県に点在する33カ所の観音霊場「西国三十三所(さいごくさんじゅうさんしょ)」の第13番札所。西国巡礼中興の祖、花山法皇の1000年遠忌を記念し、西国三十三所全ての観音霊場がそろって本尊の開扉を行うもので、33カ所そろっての開扉は今回が初めて。

     木造如意輪観音半跏像は天然記念物の硅灰石(けいかいせき)の岩盤を台座にして左足を下げた半跏の姿の像で、滋賀県最古の木造建築物であり、国宝にも指定されている同寺本堂の中に安置されている。像高2メートル93.9センチで、国の重要文化財に指定されている。2002年に像内から国内最古の部類に属する飛鳥仏を含む4体の小型の胎内仏が発見され、2003年にはこれらも同像の附属として重要文化財に追加指定されています。

     33年に1度の開扉と、天皇即位時の開扉以外はほとんど公開されることがなく、20世紀後半以降では、1961年、1991年、2002年の開基1250年記念以来、今回が7年ぶりの開帳となります。

     開催期間は3月1日?5月31日、9月1日?12月16日。拝観時間は9時?16時(3月1日は12時?)。入山料は500円。

    大きな地図で見る

  • 2009.2.14

    20年振りにびわ湖に登場

    category:

    1229943174_b.jpg  新型クルーズ船 megumi

    琵琶湖汽船(大津市浜大津5、TEL 077-522-4115)の新型クルーズ船「megumi」の進水式が1月16日、大津市今堅田の杢兵衛(もくべえ)造船所で行われました。

    1229943484_photo.jpg  エコ機能満載!?

     1989年に誕生した「ビアンカ」以来、約20年ぶりとなる新船は、太陽光と風力による発電ユニットを船体前部に設け、使用済みてんぷら油などの植物性廃食油を再資源化したバイオ燃料と軽油を混合した燃料で運航する。全長約35 メートル、幅約8メートル、速力約16ノット、定員は200人(座席120人・立席80人)で結婚式やイベント、環境学習などの目的に運航されるそうです。

    megumiの詳しい情報はこちら → http://www.biwakokisen.co.jp/index.php