NEWS
-
2009.4.18
春の北びわこ周遊観光キャンペーン
category:北びわこ周遊観光フォーラムでは、4月29日(祝)から北びわこ地域の歴史と自然を満喫できる「春の北びわこ周遊観光キャンペーン」を実施します。
このキャンペーンでは、駅と観光スポットを結ぶ300円で1日乗り放題のバスとSL北びわこ号が運行されます。
今回のキャンペーンは、本年7月に迎える東海道本線開業120周年を記念して、120周年記念弁当の発売や120周年記念湖上クルーズが運行されるほか、長浜市では、東海道本線開業120周年記念北近江戦国浪漫フェスティバル「三成と兼続」等が開催されます。バス運行日
平成21年4月29日(祝日)、5月2日(土曜日)?5日(祝日)の5日間運行詳しくは、http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/hc00/20090410.html まで。
-
2009.4.16
レディースプラン(≧∇≦)キャー♪
??大変好評を得ております『レディースプラン』でございますが、チェックインの際にスピードくじを行っております
そこで当りがでたらな・な・なんと!!!! 雪肌精をプレゼント致しますキャ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
ハズレでも自分で選べる小物をプレゼント致しま?す
ホテルホームページより御予約出来ますので、宿泊される機会がございましたらぜひぜひレディースプランにしてみてはいかがですかo(≧∇≦*o)(o*≧∇≦)o
家族の方、カップルの方も御予約可能です!!女性の方であれば適用となります
レディースプランの他にも色々とプランがありますので、草津でホテルをお探しの際はぜひぜひホテル21にお越し下さいませ
-
-
2009.4.13
お花見に行ってきました♪
category:ここ数日暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか?
陽気の良さとは裏腹に(?)益々花粉症が酷くなって辛い毎日の私ですが(笑)それにも負けず先日お花見に行ってきました。
当ホテルのスタッフの方より(→情報提供有難うございます!)「ここの桜の眺めは良いよ」と薦められ行ってきたのがここです。
さて。突然ですが場所はどこでしょう??(→海津大崎ではないです)
道沿いに、こんな素敵な式場&レストランがありました。この日も結婚式がありました。
→式場名です。
さあ、わかりましたか?
これで、分かった方多いと思います(^^)
正解は・・・近江八幡にあります、長命寺から国民休暇村方面沿いの湖沿いの道です。
この日は天気も良く、桜も満開、絶好のお花見日和でした♪
一部散り始めの所もあったので、行くならここ数日がラストチャンスかと思いまーす?。
*この日も、車の事故を見かけました。お出かけの際には安全運転で・・・・。?
-
2009.4.11
葵 祭
category:薫風の五月を迎えると、京の町は“京の三大祭”のひとつ、“葵祭の季節”到来に、心が騒ぎます。
祭りは、下鴨神社と上賀茂神社の例祭で、「葵祭」の名で知られますが、正式名称は賀茂祭。
日本三勅祭(賀茂祭、石清水祭、春日祭)のひとつで、神前に葵を献じ、参列する人や車、社殿や家々を葵の葉で飾ります。中世で「まつり」といえば、賀茂祭をさしました。
祭りは平安王朝時代の古式のままに「路頭の儀(行列巡行)」「社頭の儀」が執り行われ、内裏神殿の御簾をはじめ、御所車、勅使、供奉者の衣冠、牛馬にいたるまで、全てを葵の葉で飾られています。上賀茂神社、下鴨神社では、5月に入ると祭の前儀が数々催されます。
「路頭の儀」の行列は15日午前10時30分、京都御所を出発します。そして王朝風の優雅な列が市中を練り、下鴨神社を経て、上賀茂神社へ向います。葵祭行列の見学には、京都御苑と下鴨神社参道に設けられる有料観覧席のご利用をおすすめします。
5月15日(金)雨天順延
-
2009.4.7
▲東尋坊▲
category:皆さん
こんにちは
早速ですが、以前ブログで紹介しました福井県のドライブの話の続きをさせて頂きます
昼食を摂った私たちは、次の目的地である東尋坊へとむかいました
その日は生憎の悪天候で
私たち以外に見物人はいるんだろうか・・・と少し不安を抱きつつ、やっと目的地に到着。
まず、到着して一番に目に入ったのが、仁王立ちしている4?5人の警察官。(自殺防止だそうです
)
あと、キャーキャーと騒いでる楽しそうなカップルたち
しかもそのカップルが、『俺が船越英一郎で、お前が片平なぎさやで。』と、火曜サスペンスの真似をしながら
CMに入る前のあの音楽、
チャチャチャ、チャチャチャ、チャ?ラ????・・・を歌いながらゲラゲラ笑っているそのカップルを見た私達は、東尋坊どころでなくなり、そそくさと車に戻って2人で大笑いしました
余計なお世話だとは分かっておりますが、あのカップルには是非とも結婚までいってほしいです
皆さんも機会があれば行ってみて下さいね
オススメです