NEWS

  • 2009.8.19

    「佐川美術館」

    category:

    先日私の上司から「佐川美術館」の招待券をいただき、家族で早速行って来ました。

    只今、「太田大八とえほんの仲間たち展」を開催されており、6月20日から8月30日(日)までで残り数日間となっております。

    現在90歳となられた「太田大八」氏は、1949年のデビュー作以来、130作以上の絵本と、230冊以上の児童書など手がけてこられました。また、日本の絵本界のリーダーとして、絵本表現のレベル向上や、こどもの本のを描く画家たちの社会的地位の向上、絵本を通じての国際交流などに尽力して来られたことでも知られています。

    この「太田大八」氏を始め、「和歌山静子」氏、「長新太」氏など十数名の作品が展示されています。これらの作品を拝見させて頂いて、昔、子供の小さい時に読んであげた懐かしい感覚がよみがえり、久しぶりに心が癒やされた気持ちになりました。

    8月30日までの開催なので残りわずかとなっておりますが、残暑も厳しいと思いますので、静かで涼しい美術館で懐かしんでみては如何でしょうか?

    詳しくはこちらから     ↓     ↓     ↓

    http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/cgi-bin/index.cgi

    1

    ca390028.jpg

  • 2009.8.17

    引接寺の『万燈供養』  ?東近江市?

    category:

    湖東三山の一つ津百済寺の末寺にあたる天台宗の来迎山引接寺(いんじょうじ)で『万燈供養』が営まれます。信者達の手で来迎浄土(らいごうじょうど)に集められた石仏、約5500体を供養する行事で、毎年8月22日に行なわれます。来迎浄土にある石仏は、人々に大切に供養されていたものが戦国時代、織田信長の兵火により破壊されたもので、いまだに、付近の山野には石仏が放置されたままになっており、その数は数千とも数万ともいわれてます。万燈供養は、腰に大きな土鈴をつけた子供達や信者、参拝者の方々が石仏や石塔の前に立てられたろうそく一体一体に心を込めて灯りを灯し、てを合わせます。全ての石仏に灯りのともった様子は、たいへん幽玄な雰囲気で、夏の風物詩として有名です。この行事は、東近江市八選の一つに選定されております。 また、今年はゲストにアントニオ・古賀氏をむかえて、音楽と光のハーモニーをお楽しみ頂けます。

    imageman.jpg

     行事内容   18:00 採燈護摩(平和祈願)
              19:00 萬燈供養(先祖供養)
              19:45 アントニオ古賀芸能生活、50周年コンサート

     お問合せ
     引接寺 TEL: 0749?46?1285 

     アクセス
     車:名神高速道路八日市ICから車で15分 駐車場:普通車40台
     その他:JR琵琶湖線能登川駅から近江バスで百済寺下車徒歩10分


    大きな地図で見る

  • 2009.8.16

    ♪ハイ、チーフ♪

    category:

    皆さん:223:こんにちは:204:

    今回は当ホテル レストラン 『 花水木 』 の料理長を撮影しました:36:

    ちなみにこれは、団体さんの夕食の仕込みをされてる最中です:28::28::28:

    普段、私達スタッフは料理長のことを 『 チーフ 』 と呼んでおります:43:

    と、いうことで、『チーフ!写真を1枚撮らして下さい!』という掛け声と共に、『 ハイ、チーフ!』と言った瞬間、ニヤリと笑ってくれました:wink:

    1

    シャッターチャンスは見逃しません:cool: 奇跡の1枚です:21:

    チーフ、これからもチーフにしか出せない美味しい美味しい料理をお願いしまーす:203:

  • 2009.8.15

    これ欲しい

    category:

    090815_182201.jpg

    昨日からエールコーポレーションカップに参加されている中学サッカーチームのランドリー。
    ホテルの館内にないので、近くのコインランドリー屋さんにご案内。

    うちのホテルにも1台でいいので欲しい!
    社長におねだりしてみよっかな…

    明日も試合が早いので、急いでホテルに帰ります。
    明日が決勝ですので、お時間のある方は将来のJリーガーを見に野洲川河川敷ビックレイクまで応援に来ませんか?

    サッカーと言えば!現在JFL6位のMIOびわこ草津に注目!

    8月16日(日)  滋賀ダービー再び…

    SAGAWA SHIGA FC VS MIOびわこ草津

    キッフオフ  16:00

    場所:SGホールディングスグループ健康保険組合守山陸上競技場

    ビックレイクのあとは、滋賀ダービーを是非…  ちなみにSAGAWAさんは現在JFL首位独走です

  • 2009.8.14

    サマーフェスタinせた 瀬田川花火大会

    category:

    夏の湖国のラストを飾る花火大会です!! 先日お伝えした、大津三大祭のひとつ『 船幸祭 』に併せ、御座船に乗った神輿が戻ってくると、瀬田川にかかる唐橋の周辺で花火の打ち上げが始まり、約1200発が夜空を彩ります。光のカーテンが湖面に映し出され、幻想的な幻想的な景色となる瀬田の唐橋のライトアップもこの日が最終日となります。残りわずかですが空室がございます。是非、お越しくださいませ。

    dsc11367.jpg dsc11368.jpg

    dsc11366.jpg

    開催地 : 瀬田唐橋周辺

    開催日 : 8月17日

    開催時間 : 19:50?21:00

    お問合せ先 : 瀬田川流域観光協会 077?537?1105
    ?

  • 2009.8.13

    ☆残暑お見舞い申し上げます☆

    category:

    皆様 :223:?残暑お見舞い申し上げます:232:

    突然ですが、ホテルは年中無休ですので勿論 『お盆休み』 などはございません。

    ここで1枚、頑張って仕事をしているスタッフを撮ってみました:36:

    cimg0665.jpg

    :217:せいや:217:せいや:217: 

    下を向いて笑ってる笑顔が素敵です:08::wink::08:

    お盆休みは、水の事故などが増える時期でございますので、くれぐれも水難事故には付けて下さいね:05:

    それでは皆様、良いお盆休みをお過ごし下さいませ:204:

  • 2009.8.12

    船幸祭

    category:

    瀬田川の夏を彩る祭り、『 船幸祭 』

    大津三大祭の一つで、建部大社の祭神である日本武尊(やまとたけるのみこと)による海路東征の故事に由来している祭りです。8月1日のさかき立てに始まり、7日の納涼祭、15日からの献燈祭、16日の宵宮を経て、8月17日に本祭を迎えます。重さ1.5tの大神輿が神楽船・稚児船など20隻に警固されながら瀬田川を川下りします。

    dsc1167.jpg

    開催地 : 大津市 建部大社・瀬田唐橋周辺

    開催時間 : 16:30?21:00頃

    お問合せ先 : 建部大社 077?545?0038


    大きな地図で見る

  • 2009.8.10

    8月10日(月)?8月22日(土)週間ランチメニュー レストラン花水木

    ・8月 10日(月)     <洋食>  ? 牛肉と野菜のソティー、胡麻風味

    ?               <和食>  ? 鯖の塩焼き、卸しと出し巻き添え

    ・8月 11日(火)     <洋食>   ミックスシーフードフライ、タルタルソース

                    <和食>  豚小間切れの生姜焼き

    ・8月? 12日(水)     <洋食>   夏野菜入りパスタ

                    <和食>  味噌カツ丼

    ・8月? 13日(木)     ?誠に勝手ながらお盆の為、お休みさせて頂きます。

    ・8月? 14日(金)      誠に勝手ながらお盆の為、お休みさせて頂きます。??

    ・8月? 15日(土)      誠に勝手ながらお盆の為、お休みさせて頂きます。

    ・8月 16日(日)     ?????????????????????? 定休日

    ・8月 17日(月)      <洋食>??? 牛シャブの冷製、サラダ仕立て

                     <和食>?? 赤魚と豆腐の煮つけ

    ・8月 18日(火)?       <洋食> 豚肉と茄子の味噌炒め

                    ? <和食>  白身魚の南蛮漬け

    ・8月 19日(水)    ? ? <洋食>  海老と夏野菜のピリ辛炒め

                ?     <和食>  和風チキンの唐揚げ

    ・8月? 20日(木)    ?? <洋食>  納豆カレーチャーハン

    ?            ?    <和食>  うどんと炊き込み御飯

    ・8月 21日(金)       <洋食>  牛肉と野菜の焼肉風

               ?   ?  <和食>  烏賊と茄子のピリ辛ソース

    ・8月 22日(土)      <洋食>  トマトとバジルのパスタ

                ??    <和食>  辛子明太子と山芋のからみ丼

    花水木ランチ[月替り] ¥1500 税込み …本日のスープ、サラダ、デザート、コーヒー、パン付

              8月メニュー  「鱧とクスクスのポワレ、フレッシュトマトソース」

                皆様の御来館、心よりお待ち申し上げております。

  • 2009.8.8

    伊吹山のシモツケソウ

    category:

    滋賀県の最高峰、日本百名山の一つでもある伊吹山。全長17kmのドライブウェイで山頂駐車場(9合目)へ。そこから約3kmのハイキングコースを歩き、標高1377mの山頂へ向かうと、琵琶湖は勿論、360度のパノラマが広がり、1300種もの多様な植物が生息し、伊吹山でしか見られない固有種も多いらしく、特に夏のこの時期が百花繚乱!!なかでもまるでピンクの絨毯を敷き詰めた様な、シモツケソウには圧巻されるとか。

    dsc01255.jpg

    個人的な話ですが、私が小学3年生の時、自治会の子供会の親子バス遠足で伊吹山に行きました。山頂駐車場に到着。調子に乗ってハシャギまくりで登山道を駆け登り、蹴躓いて転げ落ち、手・足・顔面、血だらけに!! 幸いにも近所のお父さんが外科の先生で、応急処置をしてもらって、バスの後部座席で母親の膝枕でベソかき待機!! 何楽しむ事無く下山するという情けない思い出しかございません。この夏、家族を引き連れ“ リベンジ ”します!!

    伊吹山ドライブウェイ:ホームページ

    ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   

    http://www.ibukiyama-driveway.jp/

  • 2009.8.5

    手筒花火と和太鼓の競演

    category:

    ?

    8月13日(木)、日野町の滋賀農業公園ブルーメの丘にて『 手筒花火と和太鼓競演 』が開催されます。
    三ケ日町手筒保存会の手筒花火と東近江市五個荘町のてんびん太鼓「響音」の競演。
    日本が世界に誇る伝統の花火と和太鼓の競演を是非お楽しみ下さい!!

    また、今園内では約5万本のひまわりが咲き誇り見ごろとなっております。

    開催時間  : 20:00? ※ 雨天の場合は翌日に順延
    お問い合わせ先  : 滋賀農業公園 ブルーメの丘 0748?52?2611


    大きな地図で見る