NEWS
-
2009.9.12
秋の観光シーズンを前に思うこと…
category:草津のアピールポイントって何?
最近、頭の中をぐるぐると廻ってます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
京都までの近さを利用して…
以外に知られていない京都との距離。
なんと電車で17分。
秋の京都は大混雑。しかも京都市内のホテルは割高。
観光地で、有料駐車場の長い列…
これでは、ゆっくり観光なんて…そこでホテル21がオススメするのは…
電車で京都へ、お車はホテルに預けて下さい!
チェックイン当日の朝から、お車をお預かりします。もちろん無料!
そして、電車で京都へ。車で混雑する京都市内を悠々と観光…時間に余裕のある方は、次の日は琵琶湖湖岸をドライブそして近江八幡・彦根観光へ…
新名神高速道路を使えば、三重県までなんと40分
ホテル21を拠点に、京都・滋賀・三重観光を楽しんで下さい!
なんか、宿泊プランのキャッチコピーみたいになってしまいましたが
以外と知られてないんです。
本格的な遊園地もありますよ
-
2009.9.10
石山寺秋月祭
category:紫式部が中秋の名月を眺めながら『 源氏物語 』の構想を練ったと伝えられる石山寺で開催される月見の催しです。中秋の名月を含む3日間、夜間拝観していただけます。源氏物語の朗読やひとり芝居、バンド演奏などが楽しめます。月見亭横の芭蕉庵では、お茶席がご用意されてます。
● 日時
2009年10月2日(金)?4日(日)● 時間
17:50?21:00( 最終入山は20:30 )● 場所
石山寺( 大津市石山寺1?1?1 TEL 077?537?0013 )● 入山料
夜間 500円( 17:50?21:00 ) ※昼間拝観 500円● お問い合わせ
(社)石山観光協会 TEL 077?537?1105 -
2009.9.9
もうすぐですね、西川さん
category:もうすぐですね、イナズマロックフェスティバル。
天気も心配ですが、1日に15000人の輸送計画。野村運動公園から烏丸半島間をシャトルバスにてピストン輸送するそうです。(有料1000円)行きは良いけど、帰りは大丈夫?
おまけに、この日から世間では、シルバーウィーク 。湖岸道路の渋滞が心配です。
当ホテルにも、このイベントに参加されるお客様が多数いらっしゃいますが、時間に余裕を持ってお出かけ下さい。
会場内には、滋賀県の観光物産店や飲食できるスペースもあるようですので、お時間に余裕がある方は、是非。
但し、マイカーは乗り入れ禁止ですのでご注意を…
なにせ今年が初めてなのでいろいろあると思いますが、毎年続けていただいて、琵琶湖の秋の風物詩みたいになればいいですね!
最後に、このポスターを持ってきていただいたビジネスホテルアサヒの支配人、ありがとうございます!
イナズマロックフェスが成功するように、祈ってます!
-
-
2009.9.7
9月7日(月)?9月19日(土)週間ランチメニュー レストラン花水木
category:・9月7日(月) <洋食> 牛肉と野菜のソティー、胡麻風味
?<和食> 刺し身定食
・9月8日(火) <洋食> ピリ辛ゴーヤチャンプルー
<和食> 揚げ出し豆腐と白身魚の甘酢餡掛け
・9月9日(水) <洋食> 鶏モモ肉のバーべキューソース焼き
?<和食> 烏賊とワカメの香味ソース和え
・9月10日(木)<洋食> ミックスシーフードフライ、タルタルソース
<和食> 天麩羅そばと炊き込み御飯
・9月11日(金)<洋食> 牛サーロインステーキ、テリヤキソース
<和食> 魚と野菜のビール揚げ
・9月12日(土)<洋食> アサリとトマトのパスタ
<和食> 辛子明太子と山芋のからみ丼
・9月13日(日) 定休日
・9月14日(月)<洋食> 牛肉と野菜の焼肉風
<和食> 秋刀魚のサラダ仕立て
・9月15日(火)<洋食> ミックスシーフードのバーべキューソース焼き
<和食> 和風チキンの唐揚げ
・9月16日(水)<洋食> そぼろビーフン
<和食> 天麩羅盛り合わせ
・9月17日(木)<洋食> 白身魚のピカタ、トマトソース
<和食> たぬきうどんと炊き込み御飯
・9月18日(金)<洋食> 黒酢風味酢豚
<和食> 魚と豆腐の煮つけ
・9月19日(土)<洋食> 茄子とトマトのパスタ
<和食> 親子丼
花水木ランチ[月替り]¥1500 税込み …本日のスープ、サラダ、デザート、コーヒー、パン付
9月メニュー 「スズキのポワレ、赤ピーマンのソース」
皆様のご来館、心よりお待ち申し上げております。
-
2009.9.5
水田アート ?近江八幡市?
category:近江八幡市元水茎町での水田アートが見頃を迎えております。今年の絵柄は干支の『 丑 』、『 すいけい 』の文字がくっきり浮かび上がります。
開催地 : 近江八幡市元水茎町194番地 直販施設『 とろっこ村 』前
お問合せ先 : 水茎夢の郷委員会 090?5642?6480
-
2009.9.3
時代祭
category:秋の都大路に繰り広げられる一大ページェント。行列は“激動の幕末”から始まります。鼓笛を響かせ整然と行進する維新勤王隊列を先頭に、江戸、安土桃山、吉野、室町、鎌倉、藤原、延暦の各時代の人物が彩りを添えつつ華やかなパレードを繰り広げます。「時代祭」は京都三大祭の一つです。
総勢2000名(馬70頭、牛2頭、馬車、牛車なども含み)、総延長2キロにわたる行列の巡行は約2時間にも及ぶ一大歴史風俗絵巻。観客はいながらにして日本の歴史が偲ばれ、その華やかさに魅了されます。
時代祭の行列の見学には、出発場所の京都御苑と御池通、平安神宮道に設けられる有料観覧席でのご見学をおすすめいたします。?開催日 10月22日(木) 雨天順延 御所出発 12時
-
2009.9.2
「玄宮園で虫の音を聞く会」 ?彦根市?
category:9月1日(火)?9月30日(水)、18:30?21:00( 入場は20:30まで )、ライトアップされた彦根城の名勝・玄宮園で催される鑑賞会です。彦根藩主・井伊家の大名庭園『玄宮園』は、江戸文化の贅を尽くした池泉回遊式の庭園。虫の音を聞きながらこの玄宮園から国宝の天守と名月を眺めることができます。期間中は園内をライトアップ。期間中の満月の日は9月5日(土)。また、平日には茶席、毎週木曜日には舟雅楽の夕べが、土・日には野点や邦楽演奏などのイベントが行われます。
開催日 : 2009年9月1日(火)?9月30日(水)
開催場所 : 玄宮園
開催地住所 : 滋賀県彦根市金亀町3?40料金 : 大人 500円、小中学生200円
お問合せ先 : 彦根観光協会 0749?23?0001