NEWS

  • 2011.12.24

    「年末のお礼」

    category:

    今年も1年間、『ホテル21」』ならびに『レストラン花水木』を

    ご利用いただきまして誠に有り難うございました。

    00044722.jpg

    当ホテルの客室は、お客様に快適にお過ごし頂ける様に、

    お部屋の広さもダブルルームは18?、シングルルームは20?、

    ツインルームになりますと30?の広いお部屋をご提供しております。

    また、全室バルコニーも付いており、浴室も広めでごゆっくりお寛ぎ

    頂けるかと存じます。

    00300881.jpg

    また、『レストラン花水木』では、日・祝日以外のランチ営業と、

    夜は、旬の素材を取り入れた季節折々の味覚フェア等を開催しております。

    y320539071.jpg

    宿泊は、年末年始関係なく営業しております。

    レストランは、ランチ・夜の営業共に1月5日(木)からの営業となっております。

    来年も、『ホテル21』ならびに『レストラン花水木』をご利用下さいます様、

    宜しくお願い申し上げます。

    どうか皆様、よい年をお迎え下さいませ。
    ?

  • 2011.12.23

    世界一のクリスマスツリー!!

    category:

    ?:234:??:234:?もうすぐクリスマス!

    先月からUSJにて世界一のクリスマスツリーが見られる

    ユニバーサルワンダークリスマスイベントが始まっています。

    turi.jpg

    去年と打って変わって、クリスマスツリーがリニューアルされました!

    新しく輝く世界一のクリスマスツリー、もうご覧になられましたか?

    イベントは1月9日までですので、ぜひ大事な方とお出かけください。

    usj2.jpg

    USJのHPでは『クリスマスストーリー 光のツリーがくれたもの』と題してクリスマスの

    感動ストーリーが描かれています。

    ?↓↓↓  案内HP  ↓↓↓

    http://www.usj.co.jp/UWC2011/?area=w_main1

    ?当ホテルからはJR琵琶湖線 草津駅利用で約1時間半ぐらいです。

    USJでは同時開催のイベントも多くございますので、オススメいたしますO(≧▽≦)O

  • 2011.12.21

    勝部神社・住吉神社の火まつり

    category:

    湖国を代表する勇壮なお祭りの一つ、勝部・住吉の火祭りをご紹介致します。

    起源は鎌倉時代に、土御門天皇の病気の原因とされた大蛇を焼払って退治したところ、天皇の病気が治ったことに始まったと伝えられています。
    その伝承によると、退治した際、大蛇の胴体は勝部、頭部は住吉に飛んでいったということから、勝部の松明は大蛇の胴体を、住吉の松明は大蛇の頭部がかたどられており、その大松明に火をつけ、無病息災を祈願されます。威勢のいい掛け声とともに、締込み姿の若者による点火と踊りは見る者を圧倒する迫力です。

    katsube-poster_a21.jpg

    1_011.jpg?2_011.jpg

    ● 開催日
    1月14日(                                           

    ● 開催地
    ?◆ 勝部神社 ◆
    守山市勝部1丁目8-8
    松明奉火 20:30頃?
    ◆ 住吉神社 ◆
    守山市浮気町152
    松明奉火 20:00頃?
                                                                                             


    大きな地図で見る

  • 2011.12.19

    レストラン花水木 2週間ランチメニュー 12月19日(月)?12月31日(土)

    12月 19日(月)  ?【A】?? 牛サーロインチーズパン粉付け焼き

    ?            ? 【B】 天麩羅盛り合わせ定食

    12月 20日(火)  ?【A】??白身魚のピカタ、トマトソース

    ?            ? 【B】 味噌カツ丼定食

    12月 21日(水)   ??????レディースデー

                ?? 【A】 チキンのソティー、油淋ソース

    ?            ?? 【B】 鰤のみぞれ鍋定食

    12月 22日(木)   【A】 ミックスシーフードフライ、タルタルソース

    ?            ???【B】? 鍋焼きうどん定食

    12月 23日(金)   【A】 祝日の為、お休みさせて頂きます

    ?            ???【B】 祝日の為、お休みさせて頂きます

    12月 24日()   【A】 スパゲッティナポリタン

    ?             【B】 鮪とアボカドのづけ丼定食

    12月 26日(月)?????【A】 ボルシチ、サワークリーム添え

    ?            ? 【B】 お刺し身盛り合わせ定食

    12月 27日(火)?????【A】 オムライス、ハッシュドビーフソース

    ?        ??????????【B】 天丼定食

    12月 28日(水)   ????? レディースデー

             ?????????【A】 海老フライカレー

    ?        ??????????【B】 野菜たっぷり豚丼定食

    12月 29日(木)?????【A】 年末年始の為、お休みさせて頂きます

    ??        ????????? 【B】 年末年始の為、お休みさせて頂きます

    12月 30日(金)?????【A】 年末年始の為、お休みさせて頂きます

    ?        ????????? 【B】 年末年始の為、お休みさせて頂きます

    12月 31日()   【A】 年末年始の為、お休みさせて頂きます

    ?             ? 【B】 年末年始の為、お休みさせて頂きます

    皆様のご来館、心よりお待ち申しあげております

  • 2011.12.17

    「たでうどん」など野洲の名物に!

    category:

     先日の新聞で、滋賀県野洲市では、郷土料理に用いられる植物「タデ」を使った食品が

    相次いで販売され、話題となっているようです。

    (たで)食う虫も好き好き」のことわざで知られるタデは、野洲川の川辺などに自生。

    同市三上の御上(みかみ)神社で400年以上続く「三上のずいき祭」では、粉末にしたタデの葉を

    酢飯にまぶした「たでずし」が奉納されるなど、地元では食材として親しまれています。

    「たでもち」は、野洲が米所としても知られることから、同協会が「米とタデを使った食品で

    町おこしを」と、市や市内の和菓子店、和菓子研究家、製粉業者と共同で開発した「もち」です。

    20111127-622628-1-n.jpg   餅やあんにタデの粉末を混ぜた「たでもち」。

    最後に、「たでうどん」ですが、野洲市商工会駅前支部の女性有志のグループ

    「笑(え)こっ娘(こ)くらぶ」(坂口陽子代表)が、蓼(たで)を練り込んだ「たでうどん」を開発

    されました。

    このうどんは、小麦粉に市内産米粉とタデの粉末を加えて作った薄緑色の麺で、

    ツルンとした食感と後味の辛みが特徴。

    「たでうどん」が食べられるお店は、「手づくり舎ふぁーもあ」(小篠原)と「鮨雅(すしまさ)」(北野)で、

    旬の野菜のかき揚げを添えて600円(税込み)で販売されているようです。

    持ち帰り用の冷凍麺(だし付き、1人前250円)もあるそうです。

    20111127-622638-1-n.jpg   麺にタデを練り込んだ「たでうどん」、かきあげ添え。

    これらはともに、タデ特有のピリッとした辛みを生かした味が特徴で、「野洲の名産にしたい」

    と意気込んでいるようです。

    私自身まだ食べておりませんが、近々行ってみたいと思っています。

    是非また報告させていただきます。

    詳しくは  →  http://www.asahi.com/food/news/TKY201111180212.html

  • 2011.12.15

    初詣  ?近江神宮ー

    category:

    皆さんこんにちはー:204: :223:

    2011年も残すところあと半月ほどとなっております(・▽・)!!

    そこで今日は、2012年の初詣スポットについて一つご紹介させていただきます!!

    当ホテルからも近郊にございます「近江神宮」です? :21:

    毎年1月初旬の土・日曜には「近江神宮かるた祭」が開催されています。

    老若男女約300人が全国から参加し、かるた取り日本一の座を競い合います。

    袿袴(うちきはかま)や狩衣(かりぎぬ)などの時代衣装に身を包み、

    「かるた開きの儀」も華やかに開催されています。

    2012年の「近江神宮」年末年始のイベントは↓↓

    1月1日  0:00 新年初太鼓、歳旦祭、7:00頃 日の出遥拝式

    1月7日 10:00 かるた名人位・クイーン位決定戦

    1月8日  9:00 かるた祭

    となっています。

    近江神宮は大津に都を築いた天智天皇を祀る神社で知られている神社でもありますので、

    年明けの初詣に行かれて見てはいかがでしょうか?? :razz:

    場所:滋賀県大津市神宮町1?1

    アクセス:京阪坂本線近江神宮前駅から徒歩7分

          名神高速道路大津ICから湖岸道路を経由し、県道30号を神宮町方面へ車で6?

    駐車場:あり(200台 有料1月1日?5日1回500円、6日?無料)

    詳しくはこちらをご覧下さいませ↓↓

    http://oumijingu.org/

  • 2011.12.13

    ☆★☆OSAKA光のルネサンス2011☆★☆

    皆様こんにちは:06::06:

    さあ、日に日に日が短くなり、ますます夜が長くなるに連れてますます盛り上がるのが、やっぱり『冬のイルミネーション』ですよね:21::21:

    今回は前回紹介させて頂きました『神戸ルミナリエ』に引き続き、関西の有名な冬のイルミネーション第2弾を紹介させて頂きたいと思います:227:

    その名は『OSAKA光のルネサンス2011』です:234:

    『OSAKA光のルネサンス』は大阪市の中之島エリア全体で開催され、『光』を使って水都大阪の元気を発信します:228:

    見どころは、中央会場の「スターライト・シティ・スクエア」や、光のアーケードがロマンティックな雰囲気を映し出す「中之島イルミネーションストリート」や、中之島図書館の壁に映し出される「ウォールタペストリー」など満載です:09:

    私も『OSAKA光のルネサンス』は何年か前に1度行きました:lol:

    寒く夜の長いこの季節こそ、見ているだけで心が温まる冬のイルミネーションを是非見に関西へお越し下さいませ:08:

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

    開催地:大阪市中之島一帯

    ホテル21からのアクセス:JR「草津駅」より琵琶湖線にてJR「大阪駅」下車、徒歩にて地下鉄「梅田駅」へ行き、地下鉄御堂筋線にて「淀屋橋駅」下車

    開催期間:2011年12月14日(水)?25日(日)

    点灯時間:17:00?22:00

    入場料:無料

    HP:http://www.hikari-renaissance.com

    クリックすると新しいウィンドウで開きます

    クリックすると新しいウィンドウで開きます

  • 2011.12.11

    高千穂神社 (たかちほじんじゃ)

    category:

    皆さん :223:?こんにちは :230:

    今回は 「 九州三都物語 」 ということで、とっても ドキがむねむね です:08:??(? 胸がドキドキ です??)

    九州は、宮崎 ( 高千穂 ) ・ 熊本 ( 阿蘇 ) ・ 大分( 別府 ) へ行ってきました :231:

    img_0105.jpg   img_0101.jpg??  ?img_0308.jpg

    その中で 今回私のリクエストで訪れた場所が、宮崎は? 高千穂 ?にあります、

    :213:?:213:?:213: 【 高千穂神社 】? です :213:?:213:?:213:

    img_0236.jpg  ? img_0237.jpg

    天孫降臨の伝承地を古くから守ってきた 【 高千穂神社 】 には、1200年以上の歴史があり、

    “ 超 ” がつくほどの “ パワースポット ” として各誌で紹介されています :21:

     中でも有名なものが、こちら。

    img_0234.jpg?

    根元が一つになっていて、如何なる事があっても別れられない形を現している 【 夫婦杉 】 です :44:

    この杉に、是非あやかりたいですね :204:

    私事で大変恐縮なんですが、この度 このブログで最後となりました :12:

    草津市内の数少ないビジネスホテルの中でも唯一、

    ?丁寧な接客??アットホーム?さを、たえず追求しているホテルは、HOTEL21 ここだけです 。

    これからも、HOTEL21 をどうぞ宜しくお願い致します。

    ???????????????????????????????????????????????????????????????????????????:227:?それでは皆さん、お身体大切に :227:

  • 2011.12.9

    ☆サンタ列車☆ 

    category:

    おはようございます:229: 12月に入り、寒い日が続きますが、風邪ひかない様に暖かくしましょうネ♪♪

    2011年12月10日(木)?12月24日(土)まで、信楽高原鐵道「サンタ列車」が1日2往復運行されます:21::21:

    クリスマスシーズンにあわせ、車両をモール・リースなどで装飾し、サンタクロースが子供達にプレゼントを渡すイベントとなっております:234:  クリスマスならではのイベントですね(>∇<)!!!? こんなイベント嬉しいですね:08:
                        

                        

               サンタ列車に乗って、サンタさんと一緒に遊びませんか?:211:(≧∇≦):211:

    ■ 日時
    2011年12月10日(木)?12月24日(土)
    ※個人は土、日、祝のみ、団体は平日も運行(要予約)

     運行時間
    ?信楽駅10:17発 → 貴生川駅10:40着
     貴生川駅10:54発 → 信楽駅11:18着

    ?信楽駅11:24発 → 貴生川駅11:47着
     貴生川駅11:54 → 信楽駅12:18着
    片道所要時間25分弱

     運賃
    大人 900円
    小人 460円

     問合せ
    信楽高原鐵道株式会社 総務課
    (滋賀県甲賀市信楽町長野192番地)
    TEL:0748-82-4366/FAX:0748-82-3323

  • 2011.12.7

    京都で見つけた!四葉のクローバー

    category:

    小さい頃、公園で四つ葉のクローバーって探しませんでしたか?

    沢山の三つ葉の中に稀に見つけた時は嬉しかった思い出があるのではないでしょうか(^.^)

    今回は当ホテルから電車で約30分で行ける京都市内で見つけられるかもしれないクローバーを

    紹介します。

    京都観光のついでに探し出せたらラッキーかも・・・(^^)

    そのクローバーは何とタクシーだったりします。

    takusi.jpg

    京都市内を走るヤサカタクシーのドアと屋根にはクローバーが描かれています。

    tyoutin.jpg

    三つ葉タクシーの愛称で呼ばれていて、営業車1400台の内4台のみクローバーの

    マークが四つ葉になっているそうです。

    yotuba.jpg

    なかなか見つけることが出来ないのは公園の四つ葉のクローバーと同じですね!

    また、四つ葉タクシーは、予約は受け付けてなく、タクシー乗り場で待機することもない、

    流し専門のタクシーとのことですので、見つけたら取り合えず乗っておきましょう (#^.^#)

    で、乗車すると何と「記念乗車証」!をもらうことができ、四つ葉のタクシーは、

    幸運のタクシー!?とも呼ばれています。

    えっ!乗車証ですか?それは内緒にしておきます。乗ってからのお楽しみということで・・・ :14:

    ここだけの耳寄り情報です。 清水寺などの観光地に多く出没するようです!

    ?京都観光の合間にこんな宝探しはいかがでしょうか。

    紅葉が映えるこの時期、当ホテルをベースに京都嵐山観光などに行かれる

    お客さまも多くおられ、また滋賀県内の永源寺や日吉大社などの紅葉観光も

    ご案内しております。

    当ホテルから京都市内までは電車で約30分、永源寺他湖東三山方面は自動車で1時間程度

     

    でございます。

     

    滋賀、京都観光へお越しの際は是非当ホテルをご利用下さいませ。?