NEWS
-
2019.7.25
2019びわ湖大花火大会
皆様 こんにちは。
7月も終わろうとしてますが、まだ雨の日が多いですね。
そろそろ梅雨明けでしょうか?
.
梅雨が終わると夏本番。滋賀県の夏と言えばの「びわ湖大花火大会」をご紹介いたします。
今年も8/8(木) 19:30~20:30に開催予定となっております。
.
紹介ページより抜粋
◆ 花火の種類・打ち上げ予定発数 ◆
テーマ:戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖
スターマイン、2~10号玉 約10,000発
去年は35万人の方がお見えになったそうです。
毎年お泊り頂くお客様もいらっしゃいます。是非一度ご覧になってくださいませ。
.
今年のテーマは― 戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖 ―
確かに滋賀県は歴史の転換となった合戦や大きな出来事がありました。
織田信長、豊臣秀吉、明智光秀などが居城を構えた土地になります。
花火だけでなく多くの観光地もございますので一度滋賀にお越しくださいませ。
.
.
◆ ロケーションおよび最寄り駅からの交通 ◆
・大津港周辺のびわ湖畔、なぎさ公園など
JR琵琶湖線大津駅または膳所駅から徒歩約15分、京阪電車びわ湖浜大津駅から徒歩約5分・皇子山陸上競技場など
JR湖西線大津京駅から徒歩約10分
※最寄駅へは、切符購入が不要の交通系ICカードが便利です。 -
2019.7.20
コトナリエサマーフェスタ2019
category:真夏の光と音の祭典〝コトナリエ サマーフェスタ〟今年もひばり公園で開催されます。
10万平方メートルある「ひばり公園」を30万球のイルミネーションと約1000発の打ち上げ花火が夜空を彩ります。
使用される電力は家庭からでる廃食油をバイオ燃料に精製して発電機に使われる他、花火、食器類などにもエコに取り組み、環境について考えるイベントです。
初日には、さまざまなオープニングイベントが行なわれ、フィナーレにはコトナリエ名物「エコ花火」
12分間の間に約1,000発の花火が夏の夜空に舞います!
● 開催期間
8月3日(土)から15(木)まで点灯時間/18:30~21:30
(8月5日(月)、6日(火)、7(水)、8(木)休園)
-
2019.7.15
「琵琶湖テラス」
皆さまこんにちわ!只今梅雨の真只中です。梅雨の後半で連日雨の多い時期となっています。でもこの梅雨が明けるといよいよ夏の到来です。夏と言えばプールや海ですが、今回は琵琶湖湖西側にある「琵琶湖テラス」をご紹介させて頂きます。
「琵琶湖テラス」はレジャー施設「びわ湖バレイ」内にあるテラスで2016年7月にオープンしましたが、今や遠方からの客が絶えないほど大人気のテラスとなっています。
昨年には新しく「North Terrace」が誕生しました。!面積を2倍に拡張し、湖北の景色が望めるようになった場所で、ひんやり涼みながら特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
びわ湖テラスの「THE MAIN」エリアに北湖と山々を見渡せる「North Terrace」を増設することで展望エリアを約2倍に拡張し、より多くの人に琵琶湖の景色を楽しんでもらえるようになりました!
琵琶湖を望む最高のビューポイントに、くつろぎやすい、ゆったりとしたオーダーメイドのソファーが設置されています。この席は、当日先着順による予約制(全20席/有料)となっています。インフィニティラウンジは、45分間完全予約制の席で、フードボックス+ワンドリンクがセットになったメニューです。
レストランは「ダイニングレイクビュー」・「エキナカキッチン」それと「ショップ」があります。
只今夏真っ盛りです。是非この機会に「琵琶湖テラス」に行って、絶景と涼のダブルを実感してみてはいかがでしょうか?当ホテルからでも通常1時間弱で到着できると思います。
琵琶湖テラス → http://www.biwako-valley.com/tips/biwako_terrace/
びわ湖バレイ → http://www.biwako-valley.com/topics/21975
-
-
2019.7.1
七夕スイーツ
category:みなさんこんにちは!!。
突然ですが、7月7日は七夕です。
今回は、七夕にちなんだある物をご紹介します。
京都にある和菓子店、七條甘春堂さんの『天の川』です!!
(税込み1080円)
パッケージはこのような感じで、笹の絵が描かれています。
中には…
このような美しい羊羹が!!。
まるで夏の夜空を切り取ったかの様に、青のグラデーションが美しい…。
実物を見ると感動する事間違い無し、食べるのがもったいない程の美しさです…(*´∀`*)ウットリ・:*:・。
上層の青い部分は琥珀羹(こはくかん)と言って、水飴や砂糖と寒天を合わせて固めたものだそうです。
透明感のある質感を生かし、水や空などを表現する為に和菓子で使われる事が多いそうです。
(私の写真ではわかりにくいですが、実際は透き通ってます)
切った断面はこのような感じ。購入時、お店の方に切り方を教えて頂きました。
冷蔵庫でよく冷やすのが、断面を綺麗に切るコツだそうです。
3層で表現された『天の川』。甘すぎず意外とさっぱりしていてとても美味しかったです。
この『天の川』が買えるお店は京都の東山区にある本店以外に何箇所かありますが、京都伊勢丹にもお店があるので気軽に購入できます。
25日ほど日持ちもするので、お土産にもピッタリです。
店頭販売期間は8月中旬頃と、季節限定の羊羹です。
気になった方は是非店舗に足を運んでみて下さい!!。
-
2019.6.25
お掃除をして運気up★
category:みなさん、こんにちは!
最近、変な天気が続いてますね~
私の大嫌いな梅雨☔の季節になりましたので(笑)、
こないだのお休みは1日家からでないリラックスdayにしてみました😂朝目覚まし⏰に起こされることなく起きて
コーヒー☕と共に優雅な朝食をとり、
さぁ、今日はやらないといけないことを終わらすぞ!😤
っと気合いを入れて机に向かっていると
なんか集中できないし、ケータイさわっちゃうしだめだ!!!となりまして結局し始めたんですよね!…
掃除(笑)
昔からそうなんですけど、
部屋とか汚いと全然集中できなくて
テスト前とか無駄に掃除から始めるタイプなんです😂(笑)昔聞いたことがあるんですが
ぐちゃぐちゃな部屋は自分の心の状態らしいです(笑)
元の部屋はあるまじき姿だったので
私の心は相当荒れ狂っていたのだなーと思いました😂(笑)部屋がピカピカになったのに
自分の部屋を掃除するだけではもの足りず次は玄関へ(笑)(笑)いらない靴を断捨離し、靴箱の掃除をして
父と母の分まで片付けてもうスッキリ~!!!
って感じでした🤣でも玄関をきれいにするのは大切なことなんです💫
なぜなら、全ての人は玄関から訪れるからです。
風水の考えでも同じことが言えるそうです。
陰の気、陽の気(悪い気、良い気)も両方とも
玄関から入ってくるという考えなんだそうですよ~。
玄関が汚いと陰の気ばかりが入ってきて、悪いことが起こるとされています。玄関をキレイに保つことで運気もアップします😆☝️❤️
梅雨で気分が下がってしまう方は、ぜひお掃除をオススメします🙆⭐↓そんな玄関の掃除にはよい掃除手順があるそうですよ~!!!
①玄関外側の邪気を払う!
塩を入れた水で、ドア、ドアノブを拭きます。
②玄関前を水で清め、塩と砂で結界を張る
ドアノブに塩を入れた小袋をぶら下げるか
玄関に塩を盛って置いておくと🙆③靴箱を清める!
全部取り出し、サイズアウトしたもの、
履かなくなったものを処分します。それらをゴミ袋の中に入れたら
塩を振り、21回「ありがとう」と唱えます。「21」は金運や成功運が上がる数字だそうです!!!
ホテル21って最高な名前~😆🍀
靴箱内も綺麗に拭き取り
最後は…④たたきにある物をすべて取り除く!
たたきの面積はお金に比例するそうです。
どうしても置き場のないものは引っ掛けて
じか置きを避けるのが良いそうです。最後に雑巾で水拭きして…終了!!!
お疲れ様でした♪モヤモヤとする季節ですので、皆様掃除をして、気分一新してみませんか?
さらに運気まであげていきましょう(*^_^*)↑↑↑
-
2019.6.20
謎の蒔絵師~永田 友治~2019年夏季特別展
category:みなさまこんにちわ~(^.^)
今回は…ミホミュージアム様 ご案内です。
謎の蒔絵師~永田 友治~2019年夏季特別展
永田友治(生没不詳)は、江戸時代の中期、正徳・享保年間(1711~1736)ころ京都で活躍した琳派の蒔絵師と伝えられていますが、その実像ははっきりとしていませんでした。にもかかわらず彼の作品は、尾形光琳風の意匠に倣い、独特の緑色系の青漆や友治上げと呼ばれる錫粉を使った高蒔絵を用いる独創的なもので、いずれもミステリアスな光を放っています。彼はまた、光琳の使用した「方祝」の円印や光琳の号「青〻」に「子」を加えた「青〻子」を号として使用するなど、尾形光琳の後継者を強く意識した名を作品に残しているのです。
近年、友治研究家の調査から、江戸中期に京都と大坂を拠点として活動した友治の姿がおぼろげながら見えてきました。今展はこれを機に永田友治の作品を集め、友治がめざしたもの、そして彼の作品の魅力や秘密について、化学分析による研究成果も交えて紹介します。謎の多い永田友治にせまる初めての展覧会です。
ホテル21から車で50分ぐらいです。
-
2019.6.15
シャーレ水ヶ浜
category:皆様こんばんは!
今回ご紹介させていただくのは、シャーレ水ヶ浜です。
琵琶湖を一望できる高台に立地しており、テラス席から琵琶湖を眺めながらまったりとした時間を過ごせると人気のお店です。
メニューでは、コーヒー、ホットサンド、パンケーキが人気がありおいしいと評判です。
ツーリングの休憩による方も多いらしいです。
これからの暑くなる時期には、綺麗な景色と涼しい風が吹き抜ける中、のどかな時間をお過ごし頂くのはいかがでしょうか。
店名 シャーレ水ヶ浜 TEL 0748-32-3959
※お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。
最寄駅 JR琵琶湖線 近江八幡駅
近江鉄道八日市線 近江八幡駅アクセス 近江八幡駅から、近江バス「長命寺」行きに乗車し、「長命寺」バス停下車。徒歩15分。 住所 滋賀県近江八幡市長命寺町水ヶ浜182-8 営業時間 - 【火~日・祝・祝前】
- 10:00~ 営業時間は日没までです。 おおよその日没時間は、夏場は19:00頃、冬場は16:00頃です。
定休日 月曜日
月曜日が祝日の場合は、翌火曜日がお休みです -
2019.6.9
ラ コリーナ近江八幡
先日、近江八幡市の琵琶湖沿いにあります「ラコリーナ近江八幡」さんにお伺いしてきました。
.
.
和菓子・洋菓子のたねやグループさん。「クラブ ハリエ」のバームクーヘンが有名ですよね。
フラッグシップ店となる「ラ コリーナ近江八幡」さんですが、広大な敷地の中にカフェ、
和菓子・洋菓子の販売や飲み物やTシャツなども販売されていました。
.
もちろんバームクーヘンもいただけるのですが、焼きたてのものをその場で切り分けて頂けます。
.
広大な敷地の中に趣向を凝らした建物など色々楽しめるようになっていました。
.
美しい緑の中に田んぼなどもあります。
琵琶湖のドライブの途中などに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
美味しいスイーツと自然の中でゆったりとした休日をお過ごしください。
.
.
————————————————————-
「ラ コリーナ近江八幡」
滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
営業時間:9:00~18:00
詳しくはホームページをご覧くださいませ。
http://taneya.jp/la_collina/
————————————————————-