NEWS

  • 2020.2.26

    新型コロナウイルス感染症の当ホテルの対応・ガイドラインについて

    category:

    いつもホテル21をご愛顧頂き誠にありがとうございます。
    時節柄、新型コロナウィルス等への感染が懸念される状況が続いています。
    当ホテルの対応・ガイドラインについて

    【館内での感染防止対策】

    ・フロント、レストラン及び館内各所にアルコール消毒液を設置フロントデスクに飛沫防止用アクリル板を設置

    ・非接触自動チェックイン機の設置

    ・フロントデスクへの誘導時、交差防止の為、ポールパテーションを設置

    ・フロントにてうがい薬を用意

    ・定期的に館内、客室、パブリックスペースをアルコール消毒

    ・客室清掃時、人が触れやすい箇所(ドアノブ・各リモコン・机・椅子・什器備品・各スイッチ類)をアルコール消毒

    ・客室清掃時、客室、廊下、パブリックスペースを定期的に換気

    ・レストランのご利用について、人数制限などを設けています。

    ・エレベーター内の人数制限、4名様まで

    【お客様の健康確認】

    ・チェックイン時、検温・体調チェック

    ・チェックイン時、同行者を含めて宿泊者全員の本人様確認(例:マイナンバーカード、運転免許証、旅券、在留カード等)

    ・当ホテル滞在中、共有スペースではマスクの着用と手洗い・手指消毒をお願いしています。

    ・チェックイン時等に、宿泊されるお客様に「旅行者が遵守すべき事項※」を周知徹底しています。

    ※「観光庁により、Go To トラベル事業をご利用いただく皆様へ~Go To トラベルのご利用に当たっての遵守事項~」に記載の事項

    • 全従業員、出退勤時手洗い、うがい、手指アルコール消毒
    • 全従業員、出退勤勤時検温を実施。発熱時(37.5℃以上)は出勤停止(10日間)

    体調不良等ございましたらご遠慮なくフロント又は、近くの従業員にお申し出ください。
    また、お客様の健康と安全ならびに公衆衛生を考慮し、当社従業員がマスクを着用して業務にあたっております。

    今後も行政の方針や感染状況の動向に注視し。感染予防策を実施して参ります。お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒、ご理解ご協力を賜りますよう宜しくお願い致します。

    Gotoトラベル事業についての最新情報や感染予防対策につては https://goto.jata-net.or.jp/

    ホテル21 支配人

  • 2020.2.26

    東急ハンズ×近鉄百貨店

    category:

    みなさんこんにちは!!。

    本来私が担当する日はまだ先なのですが、どうしてもお知らせしたい内容があるので早めに更新させて頂きます。

     

    2月21日、ついに…ついにOPENしました『Plugs Market(プラグスマーケット)』!!!。

    「プラグスマーケット」は「東急ハンズ」が百貨店や地方自治体とコラボレーションし、地元の新たな魅力を発信するフランチャイズ方式の新事業で、

    その記念すべき1号店が近鉄百貨店草津店の2階にオープンしました。

    以前から東急ハンズでお買い物する事が多かったのですが(主に文房具)、自宅&職場の近くにできると言う事で

    オープンを心待ちにしていました。

    そして待ちに待った2月22日、有難い事に仕事がお休みだったので開店直後に行ってきました!!。

     

    オープン初日は、お客様はもちろん新聞・TV等の取材の方達で店内は大混雑…!!

    カメラを持っている人が大勢いらっしゃったので、映り込んでしまわないように見て回るのが大変でした( ˙▿˙ ; )。

     

    売り場の内容としては、東急ハンズらしく色んな商品が揃っています。

     

       

    私にとっての楽園である文房具コーナー(もちろん散財しました)。

    以前紹介した『びわこ文具』もありますよ~。

     

     

        

    キッチン雑貨やコスメなど。ひとつのフロアに様々なジャンルの商品が集約されているので、

    とてもお買い物しやすくなっています。

     

     

    Plugs Marketには、普通の東急ハンズとは違って地域にに特化した商品が並ぶブースがあります。

    その名も『シガコレ』!!

    長浜市にあるパン工房『ポム・ド・デール』さんの無添加ラスク。

    パン職人さんが1つ1つ丁寧に焼き上げた美味しいラスクです。

     

    近江牛焼き肉店の『MAWARI』監修のじゃがボー。

     

    可愛いひこにゃんが描かれたチロルチョコ。

    ミルク味で28個入りなので、お土産にもオススメです(*´▽`*)❀

     

     

    鮒ずしで有名な『BIWAKO DAUGHTERS』さんの、琵琶湖の食材を使ったパン。

    琵琶湖の固有種の魚、うろりを使った田舎煮も。ご飯にのせて食べたら美味しそう。

     

    また、Plugs Marketのシンボルゾーン『伝え場』では、地場産品を使ったワークショップや地元作家と交流する催事などを、

    1~2週間ごとに商品や店舗を入れ替えながら展開されるそうです。

    今後どのようなお店やワークショップが展開されるのか楽しみですね~(⁎˃ᴗ˂⁎)。

     

    滋賀に住んでいる人、住んでいない人。色んな方に楽しんで頂ける店舗だと思います。

    是非足を運んでみて下さい♪

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2020.2.25

    特別展「リサ・ラーソン―創作と出会いをめぐる旅」 LISA LARSON A JOURNEY THROUGH TIME 陶芸の森

    category:

    皆様 こんにちわ~(^’^)

    今回は・・・陶芸の森 様 ご案内させて頂きます。

     

     

    • 期間:
      2020年03月21日(土) – 2020年05月31日(日)
    • 場所:
      滋賀県立陶芸の森 陶芸館
    • 主催:
      滋賀県立陶芸の森、京都新聞
    • 後援:
      スウェーデン大使館、滋賀県教育委員会、甲賀市、エフエム京都
    • 特別協力:
      リアン・デザイン・ミュージアム、フィンエアー、フィンエアーカーゴ
    • 企画&企画協力:
      アートインプレッション、トンカチ
    • 観覧料:
      一般  800円(640円)/高大生 600円(480円) 中学生以下無料 ※( )内は20人以上の団体料金

     

     

    ホテル21から車で約50分です。

     

     

     

  • 2020.2.20

    ホワイトチョコをお探しの方はここ!

    category:

    皆さまこんにちはー!

     

    先日は、バレンタインデーでしたね。

    今回は、お返しのチョコをどこで買おうかお悩みの方にご紹介させて頂きます。

    今回ご紹介させて頂くお店は、京都の「マリベル京都本店」です。

    古風な街並みに洋風の外観も加えていて、ミスマッチの様に見えてなかなかおしゃれです。

    「マリベル 京都本店」外観 998538

    ニューヨーク発祥のセレブ御用達有名チョコレートショップで日本第一号店となっております。

    幻のカカオ「クリオロ種」を使用するなどこだわりの製法で作るチョコレートをしようしており、

    一粒一粒にかわいいアートが描かれている、マリベルの代名詞ともいえるガナッシュが有名です。

    「マリベル 京都本店」料理 978657

    場所は、烏丸御池駅と京都市役所前駅の間くらいに立地しております。

    よければ京都への観光がてら、一度立ち寄ってみて下さい。

    もちろん、ホワイトチョコのお返しじゃない方も楽しめますので行ってみて下さい。

     

    マリベル本店
    住所:京都府京都市中京区柳馬場三条下ル槌屋町83番地
    営業時間:10:00~19:00
    定休日:火曜日

     

     

     

  • 2020.2.15

    「スカーレット」パネル展

    皆さまこんにちは。
    暖冬とは言われてますが、実際は寒いと感じる日も多いです。
    またインフルエンザや肺炎などが流行していますので十分にお気をつけくださいませ。
    .
    .
    .
    NHKの朝ドラ「スカーレット」ご覧になってますか?
    滋賀県の信楽を舞台に女性陶芸家の人生を描くドラマです。
    .

    今回は土山サービスエリアにて行われています「スカーレット」パネル展をご紹介いたします。
    ドラマを紹介するパネル展示やVTRを上映いたします。
    土日祝のみので10:00~15:00の間になります。期間は3/28までです。
    サービスエリアですが、一般道路から来場できる駐車場もあるとの事です。

    .
    .
    開催地:土山サービスエリア(滋賀県甲賀市土山町南土山字尾巻甲1122番地74)
    .
    アクセス:車 高速道路はもとより、一般道からも来場可(国道1号線、蟹が坂交差点よりお車で5分。)
    駐車場 普通車 上り、下りとも 108台
    .
    お問い合わせ:土山ハイウェイサービス
    TEL : 0748-66-1660 FAX : 0748-66-8120 Email: tsuchiyama-hws@ohmitetudo.co.jp

  • 2020.2.10

    春の火祭り「左義長まつり」~近江八幡~

    category:

    湖国に春の訪れを告げる代表的 風物詩、近江八幡の勇壮な火祭り「左義長まつり」

     

    日牟礼八幡宮の境内で例年3月中旬の土日に開催 され(今年は3月14・15日)、初日の土曜日は13時に各町の山車が宮入後、山車飾りのコンクール審査が行われ、14時から山車が「チョウヤレ チョウヤレ」の掛け声と共に旧市街を練り歩く渡御(とぎょ)が行われます。そして夕方の17時半頃から、各町の山車が再び八幡宮前に戻ると山車コンクールの審査発表が行われます。

     

    二日目の日曜日は、午前中から旧城下町を中心に自由に練り歩き、山車と山車をぶつけ合うケンカが夕方まで行われます。そしてまつりのクライマックスは何といっても夜の火祭りです。20時からまず5基の左義長に一斉奉火され、以降20分毎に順次奉火されていきます。早春の夜空を焦がす左義長の炎、その周囲を火の粉を浴びて若衆が乱舞する様が真夜中近くまで続きます。

      

    ※.詳しい内容はこちらをクリックしてください↓ ↓ ↓

    sagicho_1.gif

  • 2020.2.5

    冬の風物詩 びわ湖縦走 雪見船クルーズ

    只今、冬真っ只中、毎日寒い日が続きますね!

    今年の冬は暖冬だと予想されていましたが、周期的には寒い日もあり、皆様お風邪などひいておられませんでしょうか?

    琵琶湖汽船さんでは毎年1月の中旬頃から3月の上旬頃にかけて、びわ湖の冬の風物詩ともなっている“雪見船”クルーズを運航されていますのでご紹介させて頂きます。

    「琵琶湖汽船雪見...」の画像検索結果        「琵琶湖汽船雪見...」の画像検索結果

    「琵琶湖汽船雪見...」の画像検索結果     「琵琶湖汽船雪見...」の画像検索結果

    冬のびわ湖縦走「雪見船」は、大津港を出発して途中琵琶湖西岸にそびえたつ比良山系の雪景色を楽しんでいただくクルーズ船となっていますが、今年も暖冬のためもしかしたら雪景色はご覧いただけない場合があるかも知れません。しかしこの「雪見船」は、冬の風物詩として人気が高い「長浜盆梅展」(長浜市)や「坂本盆梅展」(大津市)の期間に合わせて運航されますので、万一雪景色をご覧いただけなくても十分に楽しんでいただけると思います。

    この「雪見船」は、大津港を出発して湖北長浜港へと向かう往復航路で、今年は1月10日(金)から3月9日(月)まで運航されます。但し1月は、土・日・月、及び20名以上の団体予約がある場合のみ運航されます。また2月・3月は、土・日・月・祝は運航、火~金は、最少催行人数15名であれば運航されます。さらに乗船券には長浜盆梅展入場料も込みのセットとなっています。

    「長浜盆梅」の画像検索結果     「長浜盆梅」の画像検索結果

    この「びわ湖雪見船」は、比良山系の雪景色を中心に満月寺の浮御堂や白石、遠方には沖島や多景島など、琵琶湖を縦断して湖国の景勝地を訪ねるコースで、船窓からは絶景が次々と目に飛び込んできます。

    是非この機会に普段は見ることのできない琵琶湖の景観を楽しんで見ては いかがでしょうか。

    「琵琶湖汽船雪見...」の画像検索結果     「琵琶湖汽船雪見...」の画像検索結果

    しかしながら、時間に余裕のある方ばかりとは限りません。でも、ほんの少しでも余裕のある方は、せっかく琵琶湖まで来られたのなら、せめて、琵琶湖大橋付近の湖周道路から、青々とした琵琶湖をバックに雪化粧した比良山系の山々を見て帰って下さい。

    ca390422.jpg

    琵琶湖大橋あたりまでなら、当ホテルから車で30分はかからないと思います。

    本当に綺麗ですよ!!

    詳しくはこちらまで  ↓     ↓     ↓

    雪見船クルーズ  https://activityjapan.com/publish/plan/23975

     

  • 2020.1.31

    最近嬉しかったこと(*^^*)

    category:

    寒い日が続いておりますが、皆さま体調崩されていませんでしょうか??

    今日も一日明るい笑顔で頑張りましょう♪♪♪

     

    さて、先日、清掃の後にメイドさんがこちらを持ってきてくださいました…

    嬉しくて思わずにやけてしまいました!笑

    こちらこそ「ありがとうございます」です(*^^*)

    この他にも、「過ごしやすかったです」など長文のお手紙を置いて行ってくださるお客様や、

    「また会いに来ます!!」と言ってくださるお客様も♡

    お客様とのこういったコミュニケーションはやはり楽しいです♪

     

    先月から当ホテルでは、お子様向けにキャンディーをお配りするサービスを始め、

    より一層お客様と交流できる機会が増え、良かったな~と思っています(^^)

    さらに、お子様連れのお客様にお得にご利用いただける「添い寝プラン」というプランもご用意しておりますので、

    お仕事だけでなく、ご旅行でもぜひ当ホテルをご利用くださいませ!!!

     

    ~添い寝プラン~

    ・プランが出ていない日がございますので、ご注意ください。

    ※添い寝プラン以外でのご予約の場合、小学生以上のお子様も大人扱いになります。

    ・大人2名様までご利用可能です。(中学生以上は大人扱いになります。)

    ・お子様のアメニティは枕とスリッパのみでございます。

    ・未就学児のお子様は幼児扱いとなり、アメニティのご用意はございません。

  • 2020.1.26

    冬のオススメイルミネーション♬

    category:
    皆さまこんにちは(*´▽`*)!!
    毎日厳しい寒さですが、いかがお過ごしでしょうか?
    まだまだインフルエンザ等、冬に流行する風邪も流行っていますので、
    体調管理をしっかりしていきましょう!
    
    さて、今回私の冬一押しのイルミネーション『なばなの里』です(^-^)★
    駐車場降りてからイルミネーションが始まっていますので、いきなり楽しい!☆彡
    中に入ってからは、55周年のインスタ映え間違いなしのイルミが(*'▽')
    
    
    イルミネーションを見ながら進むと・・・
    有名な、光のトンネルがやってきます☆
    一度見ると忘れられない光景が目の前に広がって感動しますよ♡
    この冬1度は行って頂きたい、オススメの場所です。
    
    さらに、毎年テーマが変わるメインイルミネーション今年はさくらです!
    こちらも是非行った際は、ご覧下さい!!!
    
    

    〒511-1144三重県桑名市長島町駒江漆畑270
    TEL:0594-41-0787(9:00~21:00)

     

    ちなみに、駐車場は無料です(^-^)☆彡

     

    
    

     

     

  • 2020.1.21

    明智光秀ゆかりの地in滋賀

    category:

    みなさんこんにちは!!

    先日から、いよいよ2020年大河ドラマ『麒麟がくる』が始まりました!!。

    主人公の明智光秀役の長谷川博己さんが好きな私は、1年通して楽しみが増えてホクホクです( *´艸`)

     

    さて、今回は滋賀県にある明智光秀ゆかりの場所をいくつか紹介したいと思います。

     

    その①坂本城跡

    坂本城は比叡山の焼き討ち後、織田信長の命令で築城し城主になった城です。

    当時は安土城に匹敵する程の名城と言われていたそうですが、光秀の死後に落城、その後再建

    されるも大津城建築の為に廃城になりました。残念ながら現在は遺構がほとんど残っておりませんが、

    、坂本城址公園内に明智光秀像や歌碑が建っています。

     

    住所:〒520-0105 滋賀県大津市下阪本3-1

     

    その②西教寺

    聖徳大使が創建したと伝えられる西教寺は、明智一族の菩提寺として知られています。

    比叡山の焼き討ちで焼失の被害を受けましが、その復興に尽力したのが明智光秀でした。

    西教寺の総門は、光秀が城主だった坂本城の城門を移築したものと言われています。

    昨年の5月、長谷川博己さんもいらっしゃってましたね。

    これは私も絶対に行かねば……!!(使命感)

     

    住所:〒520-0105 滋賀県大津市下阪本5-13-1

     

    今回ご紹介した場所以外にも、滋賀には明智光秀にゆかりのある場所があります。

    ドラマも始まったばかりですので、小出しで今後もご紹介していきたいな~と考えております。

    歴史が好きな方はもちろん、ドラマで興味を持たれた方も一度足を運んでみて下さい。