NEWS
-
2021.9.1
気分転換にいかがでしょうか?
category:皆さまこんにちは(^_^)/
残暑が厳しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
水分補給をしっかり行い乗り越えていきましょう♪
さて、滋賀県にも緊急事態宣言が発令され、飲食店の時短営業や
商業施設の人数制限などで、多くのストレスがかかっているかと思います。
私はキャンプが好きですが、滋賀県のキャンプサイトも今の期間は
営業休止中で困っていたのですが、唯一営業している場所を見つけました♪
前回にも紹介したかとは思いますが、「マイアミ浜オートキャンプ場」です☆
お泊りキャンプは勿論、日帰りでもお楽しみ頂けますので、
日頃の疲れを自然豊かな琵琶湖沿いで気分転換はいかがでしょうか( *´艸`)?
区画で分かれていますので、3密も防げます!!
是非お試し下さい☆☆
ホテル21からお車で約40分弱です🚙
-
2021.8.28
写真家「今森光彦」展
category:皆様こんにちわ!まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?只今「新型コロナウィルス」の感染が猛威をふるっており大変な事態となっています。一日でも早く感染が治まる事を祈るばかりです。
さて先日「佐川美術館」で開催されていました「今森光彦」展に行って来ました。私自身今森さんのことはあまり良く知りませんでしたが、のどかな田舎の田園風景の写真に興味と懐かしさを感じ行って来ました。
人と自然が共生する「里山」、その中で生み出される豊かな営みを見つめ続けてきた今森さんは、写真作品のほか、蝶や鳥、植物をモチーフに精彩で生き生きとした作品をつくる切り絵作家としても知られています。その深い洞察力により、たった一本のハサミから生み出される作品は、生き物の力強さや植物の鮮やかさが表現されています。
写真コーナーでは、春・夏・秋・冬と四季ごとに紹介されており、同じような風景でも四季によっては全く違った風景となってしまいます。切り絵作品も数多くの作品が展示されており、蝶や虫、植物の細かい個所まで表現されていると思います。
本ブログをアップする頃には、「佐川美術館」での「今森光彦」展は終了していると思いますが、もし機会があれば「今森光彦」さんの作品を見てみて下さい。きっと懐かしい気分と微笑まさに感動して頂けると思います。
-
2021.8.23
佐川美術館~スイス・プチ・パレ美術館展~
category:みなさま こんにちわ~(^^)/
今回は、佐川美術館 様 ご案内させて頂きます。
Petit_7890Renior.tif 968年にスイスのジュネーブに開館したプチ・パレ美術館は、19世紀後半から20世紀前半にかけて芸術の都パリを中心に制作されたフランス近代絵画を核とした充実したコレクションを有し、1998年以降は休館中ながら国外の大規模美術展への出品協力を続けています。 日本では30年ぶり。本格的なコレクション展となる本展では、印象派のルノワールからナビ派のモーリス・ドニ、フォーヴィスムのヴラマンク、キュビスムのアンドレ・ロート、エコール・ド・パリのユトリロやスタンラン、藤田嗣治まで、38作家による油彩画65点紹介。
フランスでは、19世紀後半に光の描写に挑んだ印象派が現れてから、実験的な精神に満ちた画家たちによって次々と革新的な絵画が生み出されました。多様な様式が現れ活況を呈したこの時代の大家だけでなく、多数の優れた周辺作家が含まれることも、同館のコレクションの見所のひとつです。印象派からエコール・ド・パリまでを6章に分けてご紹介する本展を通じて、フランス近代絵画の全体像とダイナミックな潮流をご体感いただけることでしょう。
プレゼントの箱を開けるときのように、初めて出会う作家や作品に心をときめかせながら、スイス プチ・パレ美術館の珠玉のコレクションをお楽しみ下さい。特別企画展 スイス プチ・パレ美術館展 珠玉のフランス近代絵画 期間:2021年9月14日(火)~11月7日(日)
場所:佐川美術館
住所:滋賀県守山市水保町北川2891
開館時間:9:30~17:00 ※最終入館は16:30まで。
休館日:月曜日(9月20日は開館)、9月21日
入館料:一般 1,200円、高大生 800円(要学生証提示)、中学生無料 ※ただし保護者の同伴が必要。
※専門学校・専修学校は大学に準じる。
※障害者手帳の持参者(手帳の提示が必要)、付添者(1名のみ)は無料。ホテル21から車で約30分です。
-
2021.8.13
「びわこみみの里」
category:皆さんこんにちは!今年も連日のように猛暑日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?コロナや熱中症にもお気を付け下さいませ。
先日、社会福祉法人滋賀県聴覚障害者福祉協会 が運営されている「びわこみみの里」へ行って来ました。
「 びわこみみの里」はトリミング部門、喫茶・菓子部門、縫製・IT部門、エコロジー部門、施設環境部 門の5部門で作業を行っておられる施設となります。各部門で工夫をしながら、みんなが楽しく作業ができるよう 環境整備に取り組んでおられます。聴覚障害者専門の施設であり聴覚障害者福祉向上に向けて 日々取り組んでおられる施設となります。
トリミング部門では、犬のシャンプー、1500円~・カット、3500円~・爪切り・耳掃除・毛玉取り等。
喫茶(ドッグカフェ) 部門では、犬と一緒に入れる喫茶店(ドッグカフェ) となります。ランチ700円、カレーライス550円などのメニューとなります。
縫製・IT部門では、 栗東トレーニ ングセンターで無償でいただいた馬の調教用 の使用済みゼッケンをバッグに加工する作業 等を行っておられます。
菓子製造 部門では、 バウムクーヘン、クッキーなどの焼き菓子の製造や受託の食品の袋詰め作業 を行っておられます。バウムクーヘンの機械は、クラブハリエさんと同機種を導入されていると伺っており、引けを取らないと思います。バウムクーヘン小,350円・ばうむの雫、100円・ラムレーズンクッキー、100円等。
エコロジー部門 では、地域の企業の受注作業、地域の農家さんと契約して農作業を行っておられます。
「びわこみみの里」では労働を通じて、生き生きとした暮らしの実現や自立と社会参加を目指される方々の施設となります。ホテルからは車で30分程で到着できます。一度行ってみてはいかがでしょうか?
「びわこみみの里」ホームページ →
びわこみみの里 (33nosato.jp) -
2021.8.8
秋の箱館山 コキアパーク
category:冬季はスキー場として、多くのスキーヤー・スノーボーダーに親しまれる箱館山
7月中旬から10月上旬まではピンク色のペチュニア、そして7月から8月にはライトグリーンのコキア、10月には真っ赤に色づくコキアの花畑を楽しむことができます。その他園内には、琵琶湖が一望できる「びわ湖の見える丘」や「パフェ専門店LAMP」などがあり、ゴンドラから眺める琵琶湖の景色も見どころのひとつです。
● 料金
◆入園料&ゴンドラ往復◆
入園(ゴンドラ往復&入園料)大人2.000円、こども1.000円、ペット600円
※3歳以下無料、子供は小学生以下、駐車場:500円
詳しい内容は ↓ ↓ ↓ から
h -
-
-
2021.7.14
琵琶湖湖水浴 お勧めベスト3
category:皆様こんにちわ!只今は梅雨も終盤にさしかかり、連日曇りがちで蒸し暑く時より大雨にも見舞われ、各地で甚大な被害が出て大変な時期となっています。でもこの長い梅雨が明けるといよいよ夏の到来となります。
夏と言えば海水浴ですよねぇ!海もいいですがここは滋賀県、琵琶湖があります。今回は比較的綺麗な浜を3ヶ所ご紹介させて頂きます。是非参考にしていただけると幸いです。
最初におすすめする琵琶湖の湖水浴場は「近江舞子水泳場」です。「近江舞子浜」は「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されていましたが、琵琶湖の中程に位置する水泳場群の中にあり、「琵琶湖八景」の一つとしても有名です。美しい白い砂浜が続くビーチと綺麗な水質が、海水浴気分を盛り上げてくれます。海の家が沢山あるので、更衣室やシャワー等の設備に不自由する事はないと思います。バーベキュー道具をレンタルして浜辺の焼肉パーティーで盛り上がれば、最高の湖水浴になること間違いなしです。
次におすすめする琵琶湖の海水浴場は「マキノ・サニービーチ」です。当ホテルからは滋賀県内でも北西側となりかなり離れた場所となりますが、琵琶湖にある水泳場の中でも最も水質の良いビーチの一つで、利便性の高さも含めておすすめの場所だと思います。キャンプ場併設の為、駐車場やシャワー等の設備も充実しています。もちろんキャンプ場に泊まると、湖水浴もさらに楽しいものになります。JRの駅から徒歩圏内なので、車が無くても行けるところもポイントが高いと思います。風景が美しく眺めているだけでも癒される湖水浴場です。
最後にご紹介させて頂きます浜は、滋賀県大津市(和邇)にある「今宿浜水泳場」です。遠浅で家族連れに人気が高いのが特徴的です。眺めのよい湖岸では、子供も夢中になって存分に水遊びを楽しむことができます。夏休みで運動不足になりがちな子供にとって、いい運動にもなります。充分に遊んだ後は、夕陽に染まる琵琶湖を眺めながら心を癒すことができると評判です。毎年海開きになると多くの家族連れで賑わっています。夏レジャーにオススメのスポットです。
以上ご紹介させて頂きました浜は全て湖西側の浜となります。「今宿浜水泳場」はホテル21から車で40分ほど、「近江舞子水泳場」は1時間少し、「マキノ・サニービーチ」となると1時間半以上かかると思いますが、ドライブを兼ねて行ってみてはいかがでしょうか?
-
2021.7.9
今こそ滋賀を旅しよう!第5弾 お電話でのご予約にもご対応しております。
category:☆*★*☆*★ワクチン接種証明または陰性証明必須☆*★*☆*★
◆お得に近江牛をご賞味頂けるチャンス◆
\近江スエヒロ本店さまのご紹介/
明治43年に大阪・北新地で生まれたお肉の専門店、スエヒロ。
しゃぶしゃぶの元祖としても世界に名を知られる当店の誇りは、
百余年の歳月を経て今日まで大切に守り抜いてきた、伝統とこだわりの味
創業より多くの食通たちを喜ばせてきた自慢のお料理の数々を
ゆったりとご堪能ください【特典内容】
コンビニ券1枚につき ①5000円 補助 (割引)
②ご朝食 850円相当 和朝食・洋朝食のどちらか
③ご夕食 3240円相当
近江スエヒロ 近江牛ステーキと肉づくし弁当
※ご夕食のお召し上がりのお時間(17:30〜20:15)をお知らせ下さい
④しが周遊クーポン 3000円分進呈・チェックイン時に宿泊者全員が滋賀県民である事の確認書を記入し提出して下さい
・確認書は「滋賀県公式観光サイト」からダウンロードして事前にご記入の上、当日ご提出下さい
・宿泊者全員の本人確認ができるもの(運転免許証、マイナンバーカード等)を必ずご提示下さい(ご提示がない場合は、宿泊補助並びに周遊クーポン提供を受けられません)
・コンビニ券を持参されない場合は①②③④ともに受けられませんのでご注意下さい
・コンビニ券は1人、1泊につき、1枚必要
・④のしが周遊クーポンは宿泊代の支払いには利用できません
◇◆今こそ滋賀を旅しよう!しが周遊クーポンについて◆◇
・1000円相当のクーポンが3枚綴りなっている3000円相当のクーポンです
・クーポン取扱店舗は「滋賀県観光情報公式サイト」にて確認して下さい
・予告なくキャンペーン内容が変更されることがあります。この場合でも一切払い戻しはできません
・クーポン有効期限は最大で3月7日(月)迄