NEWS
-
2024.1.20
びわ湖バレイスノーパーク
category:皆様こんにちは(^^♪
冬も本場を迎え、毎日大変冷え込みますが、
体調をしっかり整え寒さを乗り越えていきましょう♪
さて…今回ご紹介させていただくのは、冬のスポーツと言えばスキーやスノーボードですよね\(^o^)/どちらもお楽しみいただける関西エリア最大級のスノーパーク「びわ湖バレイ」です♡!!
夏場は大人気の びわ湖テラス「Café 360」 もある超絶景地であり 、
琵琶湖に飛び込むような体感はまさに圧巻 です☆彡
どんな方でも 楽しみやすいよう設置された2wayタイプのコースが大人気だそうです( *´艸`)!
是非この冬に関西エリア最大級のスノーパークをお楽しみください!
ホテル21からお車で約1時間です!
-
2024.1.15
リサ・ラーソン展 知られざる創造の世界 クラシックな名作とともに
category:みなさま こんにちわ~(^O^)/
今回は・・・陶芸の森 様 ご案内です。
期間:
2024年03月02日(土) – 2024年05月26日(日)
場所:
滋賀県立陶芸の森 陶芸館
入場料:
一般900円(720円)/高大生680円(540円)/中学生以下無料 *( )内は20人以上の団体料金
ギャラリートーク:
2024年3月24日(日)・2024年4月28日(日)・2024年5月12日(日) ※各日とも13:30~人物や動物、テーブルウエアなどスウェーデンの陶芸デザインで知られる リサ・ラーソン(1931年~)の展覧会が開催されます。おなじみの代表作とともに、今回初めて紹介されるスウェーデンの旧市街をモデルにしたレリーフや少数しか生産されなかったコレクターズアイテム、グスタフスベリ磁器工房やみずからの工房で制作した1点ものの作品などに、これまで知られていなかったもうひとつの彼女の魅力と出会える作品が約250点展示されます。
リサ・ラーソン「小さなネコ」
1965年製造
個人蔵
©Lisa Lason/Alvaro Campo
リサ・ラーソン「旧市街」
1963-1978年製造
個人蔵
©Lisa Lason/Alvaro Campo
リサ・ラーソン「ネコのトラップ(トリップ・トラップ・トュルルシリーズ)」
1972-1974年製造(デザイン1968年)
リサ・ラーソン蔵
©Lisa Lason/Alvaro Campo
リサ・ラーソン「エンマ/ABC少女シリーズ」
本モデルは1958-1973年に製造(本作品は1971年に製造)
リサ・ラーソン蔵
©Lisa Lason/Alvaro Campo■信楽高原鐵道ラッピング列車の運行
展覧会開催を記念し、リサ・ラーソンの代表作である動物シリーズをはじめとした作品を車内外にデザインしたラッピング列車が信楽駅―貴生川駅間にて運行。
・運行期間:令和6年1月9日(火)~5月26日(日)
■トレイン&ミュージアム共通チケットの販売
展覧会の入場券と信楽高原鐵道信楽駅-貴生川駅間フリー乗車券がセットになった共通チケットが販売。車内外にデザインしたラッピング列車が信楽駅―貴生川駅間にて運行。
・運行期間:令和6年1月9日(火)~5月26日(日)
■トレイン&ミュージアム共通チケットの販売
展覧会の入場券と信楽高原鐵道信楽駅-貴生川駅間フリー乗車券がセットになった共通チケットが販売。・価 格:1,580円(税込)(乗車券860円+展覧会入場券720円=1,580円)
・発売開始:令和6年2月1日(木)より
・有効期間:令和6年2月1日(木)~5月26日(日)
・販売場所:①信楽高原鐵道 信楽駅
②滋賀県立陶芸の森 陶芸館 ミュージアムショップ3月2日(土)よりホテル21から、車で約30分ぐらいです。
-
2024.1.10
JR琵琶湖線
category:こんにちは。ホテル21でございます。
いつも当ホテルにご宿泊いただき誠にありがとうございます。
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震にて被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災地域の早期の復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
今回はJR琵琶湖線を紹介します。
JR琵琶湖線は東海道本線の京都駅から米原駅までと北陸本線の米原駅から長浜駅までの区間につけられた路線愛称です。
米原~草津間は複線ですが、当ホテル最寄り駅の草津駅からJR神戸線の西明石駅までの120.9キロは日本最長の複々線区間になっています。この複々線区間含め新快速は最高時速130キロで運転しています。
JR琵琶湖線で運用されている主な車両は223系1000番台、2000番台、
225系、
その他、最新車両の225系100番台、221系が主に使用されています。
当ホテル最寄り駅の草津駅から新快速で京都駅まで約20分、大阪駅まで約1時間、米原駅まで約35分で結んでいます。
当ホテルから京都・大阪方面への観光で利用するのはいかがでしょうか?
-
-
-
-
2023.12.23
お手軽にびわ湖の冬景色☆
category:皆さまいかがお過ごしでしょうか⁇
今日も一日明るい笑顔で頑張りましょう♪
今回ご紹介しますのはこちら!
冬季限定の南湖遊覧ボートです!
大津港を発着する高速船に乗って、比叡山や比良山系などの冬景色を楽しめます!
およそ1時間のクルーズで、お気軽に非日常を体感できます♪
滋賀ならではの観光☆
機会がございましたら是非ご利用ください!
日程:2023年12月4日(月)~2024年3月8日(金)
開催日 :平日のみ運航
運航スケジュール :
【1便】大津港11:00発~~大津港12:00着
【2便】大津港14:00発~~大津港15:00着
乗船料:大人(中学生以上)2,000円 小学生 1,000円
☆ホテル21から大津港までお車で約40分☆
-
2023.12.18
びわ湖テラスでクリスマスを//
category:皆さまこんにちは(^^♪
本格的な冬が到来し、毎日の寒さに体が追いつきませんが、
年末年始に風邪をひいてしまわない様に体調管理をしっかり行いましょう☆
さて…今回ご紹介させていただくのは、
もう少しでクリスマスですよね♡///
クリスマスどこ行こうか、何をしようかお考えの皆様におすすめしたいのが…
「The Biwako Terrace Christmas 2023」 ※12/25(月)まで
標高1100mに位置するびわ湖テラスになんとクリスマスがやって来ます♪
今年は、昨年までのイルミネーションに加え、山岳リゾートにぴったりの
キャンドルとランタンによる炎のゆらぎで癒しが追加されたみたいです(#^^#)♡
デートはもちろん、ご家族の皆様との冬の思い出にいかがでしょうか(*’▽’)♡
ホテル21からお車で約1時間です!!
-
2023.12.13
グランスノー 奥伊吹
category:今回は・・・グランスノー奥伊吹 様(旧称:奥伊吹スキー場)
ご案内させて頂きます(^-^)
オープン予定日は、12/16となっております。
詳細は、お問い合わせ下さい。
スキー場名 グランスノー奥伊吹(旧名称 奥伊吹スキー場) 住所 〒521-0301 滋賀県米原市甲津原奥伊吹 TEL 0749-59-0322 FAX 0749-59-0430 オフィシャルページ https://www.okuibuki.co.jp/ 営業時間 8:00~17:00 駐車場 2700台 24時間開放。
駐車料金 1,000円グランスノー奥伊吹(旧名称 奥伊吹スキー場)INFORMATION
関西エリア最大級のスノーリゾート!
最高のパウダーと誰もが楽しい多彩な14コースに大満足!!関西最大級のスノーリゾートです。関西・中部圏ともにアクセス抜群で、インターから近く渋滞もないので日帰りのスキーヤー、スノーボーダーには最適です。そして、関西最大級を誇るゲレンデには、自然の地形を活かし、初級者から上級者まで誰もが楽しめる多彩な14コースをレイアウト!ゲレンデは積雪量、雪質共に恵まれて、関西とは思えない最高のパウダースノーを体感出来ます。近年「日本最速の高速リフト」導入。日本一となる最大斜度46度の新コースオープン「日本最大級のキッズパーク」にはトンネル付き動く歩道を設置。さらに最新複合施設「センターハウス」が完備されて、施設面も益々充実。より快適なゲレンデへと進化しています。
ホテル21から車で約90分ぐらいです。