-
2012.7.6
『スイレンと蓮の花』
梅雨に入りなかなか晴れない日が続きますね!
最近の雨は局地的に大雨になる傾向が多いので皆様お気を付け下さい。
さて、草津市の観光(シンボル)の一つとして「蓮の花」があります。
草津市の烏丸半島に「琵琶湖博物館」 がありますが、その隣に「草津市立水生植物公園
みずの森」があります。その園内や敷地内の池一面に「蓮の花」が広範囲に広がっています。
また、7月16日(月)までは、蓮の花に似た「スイレン」の展示会を開催されています。
園内は140種類を越えるスイレンを栽培されており、日本最大級のコレクションで、これらの
スイレンが次々と開花期を迎えます。
池、コミュニテイ広場、アトリウム(温室)など、園内のいたる所でスイレンをご覧いただけます。
??????????????? ? ????
?????????????
さらに、この公園には 約13haにも及ぶわが国有数のハスの群生地があり、毎年7月下旬
から8月上旬の盛夏の頃には、淡いピンク色の花が一面に咲き乱れる光景はまさに壮観で、
多くの観光客の目を楽しませてくれます。
????????????????????
????????????
蓮の花は早朝に咲き始め、お昼前にはしぼんでしまいます。
花が咲くとき、あちこちで「ポン・ポン」と音がすると聞いたことがあります。
もし、見に行かれるときは、早朝から行かれることをオススメ致します。
??????????????????? ?
???????????????
「草津市立水生植物園みずの森」 公式ホームページ
↓ ↓ ↓
★お知らせ★ 当ホテルでは、お電話予約のみのお得な料金でご案内しております。
2週間以上先のご予約や2日前・前日のご予約に最適!
インターネットよりも安い料金でご案内しております。
皆様のお問い合わせお待ちしております。
-
2012.7.4
★甲賀夏まつり(滋賀県甲賀市)★
皆様こんにちは
7月に入り、いよいよイベント盛り沢山なシーズンになりましたね
皆様浴衣や甚平の準備は出来ましたでしょうか??(笑)
先日から続きまして、滋賀県内の花火大会をご紹介させて頂いてきましたが、今回は少し異なり、夏祭りのご案内をさせて頂きたいと思います……が、花火大会も開催されるようなので、第三弾として、再びご紹介させて頂きます
(笑)
今回、ご紹介させて頂く夏祭りは、滋賀県甲賀市で開催される『甲賀夏まつり』です
この祭りは、滋賀県野洲川河川敷で行われ、郷土芸能などのステージショー、商工会を中心とした各種屋台が軒を並べ、食べて楽しめる味まつり、そして、祭りのフィナーレを飾る花火大会は見どころ満載です!!
祭り詳細
開催日時:2012年7月28日(土) 16:30?21:00(花火打上は20:00頃)
※荒天時は翌日7月29日(日)に延期
開催場所:JA甲賀駐車場・野洲川河川敷
打ち上げ数:1500発
昨年の人出:3万5000人
公共交通機関でのアクセス:近江鉄道水口城南駅から徒歩10分
車でのアクセス:新名神高速道路信楽ICから約20分 ※無料駐車場あり
お問合せ:甲賀市観光協会 TEL 0748?60?2690
有料席:無し
-
2012.7.2
京都観光をお考えであれば…!!
「京都観光を考えているんだけど…。なかなか良い条件が…。」
という方必見!!
☆駐車場240台完備
☆駐車料金無料
☆チェックイン前日、
チェックアウト終日まで駐車可能!!
そんなお宿お探しではないですか??(>_<)
京都観光をお考えであれば、
お宿は「ホテル21」で決まりです!!
どういうことかと言いますと...
京都は観光名所としてよく知られています
観光に訪れる人は一年中絶えません
そんな京都までは、当ホテルがございます滋賀県からは
“ふらっ”と立ち寄れるほどの距離なんです(゜o゜)!!
当ホテルから最寄りのJR草津駅まで徒歩約10分
草津駅から京都駅までは20分もかからず行けちゃいます
京都までお越しの方で、駐車場が...
という声をよく耳にします
駐車場を探すお手間、駐車料金を考えると
滋賀県からゆっくりと、そして気軽に観光に行かれるのがおすすめです!
当ホテル『ホテル21』には大型駐車場があり、240台完備しております
ご宿泊のお客様は無料でご利用頂けます
さらに!!チェックアウト後、終日車を置いたまま電車で
お出掛けも可能でございます
フロントも24時間体制ですので、お戻り時間を気にせず、
1日中、京都観光を満喫できるのではないでしょうか
?京都の人気観光名所?
【上記写真】 ?金閣寺 ?二条城 ?銀閣寺 ?平安神宮 ?清水寺 ?嵐山
当ホテルがございます滋賀県からも、気軽に立ち寄れる京都府について
わたくし目線からではございますがご紹介させていただきます(*^^)v
世界遺産の1つでもある『清水寺』
日本はもちろん世界的にも有名なお寺で
一年中参拝者が絶えません
特に春の桜、秋の紅葉の時期、ライトアップされる夜間特別拝観には
より多くの人が参拝に訪れる名所です
http://www.kiyomizudera.or.jp/
『平安神宮』
1895(明治28)年に平安遷都1100年を記念し創建された平安神宮は、
桓武天皇と孝明天皇をご祭神としています
桜の名所として有名な神苑では、約1万坪の中に泰平閣、尚美館と林ち栖鳳池が見られます
毎年、10月22日には京都三大祭の一つ時代祭りが行われます
『嵐山』
こちらも京都でも屈指の人気観光地で桜の名所、
紅葉の名所としても知られています
また、2012年3月にオープンした
『京都水族館』も大変賑わっております
京都水族館のメインイベントのひとつ、
みんなが大好きなイルカパフォーマンスが大人気です(^^♪
躍動感のあるパフォーマンスとチャーミングな姿が、元気と感動を与えてくれます
http://www.kyoto-aquarium.com/
食べ歩きもおすすめ♪
食べることが好きな私は個人的に京都の街を食べ歩きすることも
すごくオススメかと思います
笑
【上記写真】 ?京漬物 ?豆腐・湯葉料理 ?鯖寿司 (*写真はイメージです)
?京料理 ?京都のラーメン ?和菓子 ?湯豆腐
ご紹介させていただいたもの以外にも、
まだまだ京都のおすすめ観光名所や食べ物など多数ございます
京都観光をお考えであれば、『ホテル21』をご利用いただきまして、
ゆっくりと大満足な旅にしていただけたらと思いますヽ(^o^)丿
-
2012.6.20
★第131回 愛知川祇園納涼祭花火大会★
皆様こんにちは
まだ、6月だというのに真夏のような暑い日が続きますね
先日のブログで、この夏開催される、滋賀県内の花火大会情報が分かり次第、お伝えさせて頂きますと予告していましたね
と、言う事で…今回はその第二弾として『第131回 愛知川祇園納涼祭花火大会』を紹介させて頂きたいと思います
この花火大会は、明治初期に祇園神社の祭礼として始まり、滋賀県湖東地方で最も古い花火大会として有名で、関西各地から多くの人が訪れます
全国の有名花火師10名による花火にも注目です!!!
第131回愛知川祇園納涼祭花火大会
・開催日時:2012年7月14日(土) 19:30?21:00
※小雨決行(荒天時は7月15日(日)に延期)
・開催場所:愛知川河川敷御幸橋付近
・打ち上げ数:3500発
・昨年の来場者数:4万人
・有料席:無し
・入場料:無料
・駐車場:有料駐車場あり(約1000台、500円)
・アクセス 公共交通機関:近江鉄道愛知川駅または五箇荘駅から徒歩15分
JR能登川駅からバス15分、バス停 御幸橋北詰下車徒歩すぐ
?? 車:名神八日市ICから20分
・公式サイト:http://www.eonet.ne.jp/~e-machi/
写真は昨年度の様子です
-
2012.6.10
《ガーデンミュージアム比叡》
? 間もなく梅雨に入ります。しばらくうっとうしい天気が続くのでしょうか?
ところで、大津市と京都市の境に比叡山がありますが、その比叡山に「比叡山ドライブウェイ」
があることは皆さんご存知かと思います。
登り口は、田の谷峠ゲート(大津市南部)と仰木ゲート(大津市堅田近辺)の二箇所になり
ます。「ドライブウェイ」の中間地点には、比叡山延暦寺(根本中堂)があり、静かで夏場でも
本当に涼しい場所だと思います。「ドライブウェイ」に登られた時は、是非立ち寄ってみて
下さい。
頂上に向けて車を走らせますと、途中琵琶湖が一望できるスポットが何箇所かあります。
天気が良ければ、琵琶湖南部の形や大津市・草津市の地形がはっきりと分かり、本当に
綺麗だと思います。
「ドライブウェイ」の頂上まで上がりますと「ガーデンミュージアム比叡」があります。
この「ガーデンミュージアム比叡」は、四季に香る花々に囲まれフランス印象派の画家たちの
作品をモチーフにフランス人デザイナー設計による庭園です。
モネ・ルノワールなどの描いた花や庭園の絵画45点を登板にして再現、屋外展示するほか、
印象派を分かりやすく解説するガイダンスシアターやミュージアムグッズ・ガーデニング関係
グッズなどを販売するショップ、パリの街角のカフェをイメージした飲食施設があります。
また、滋賀県のみならず京都の町並みまで一望できる展望台もあります。
この「比叡山ドライブウェイ」には、かつて遊園地やその中に歩いて入るかなり本格的な
お化け屋敷まであったのですが、もう今は無くなっており少し残念です。
この「比叡山ドライブウェイ」は、山中越えの道より、大津市の南部や京都市内まで抜ける
ことが出来ますので、当ホテルにご宿泊頂き、その足
で「比叡山ドライブウェイ」を回られて
京都方面まで帰られるのもいいと思います。
是非検討してみて下さい!!
「比叡山ドライブウェイ」の公式ホームページ ↓ ↓ ↓
???????????????????????? http://www.hieizan-way.com/
「比叡山延暦寺」の公式ホームページ ???? ↓ ↓ ↓
??????????????????????????????????????????????????????? http://www.hieizan.or.jp/
「ガーデンミュージアム比叡」の公式ホームページ ↓ ↓ ↓
-
2012.6.8
BBQシーズン到来!!
6月に入りましたね
6月は梅雨の時期であり、ジメジメした気候に少しテンションも
下がり気味になりがちな私でございます( 一一)笑″
楽しみを見つけて、仕事に、遊びに今年の梅雨を
乗り切っていこうと思っておりますヽ(^o^)丿ww
今回は夏先取りでバーベキュー施設をご紹介致します♪♪
竜王町にあります「アグリパーク竜王」では滋賀県産「近江牛」や
地元野菜&竜王特産あわび茸を炭火で焼いてお召し上がりいただけます(≧∇≦)
炭やコンロも用意してもらえ、手ぶらでも足を運んでいただけます♪♪
1人前 ¥3.000(税込)
事前に予約が必要になります
当ホテルからは車で50分ほどの距離となっております!!
その他、周辺にバーベキューを楽しんでいただける施設等
ありますので、今年の夏おもいっきりエンジョイしましょーヽ(^o^)丿
詳しい情報はこちらです↓↓
http://www.biwa.ne.jp/~aguri-p/barbecue.html
周辺のバーベキュー施設情報です↓↓
http://www.mapple.net/sp_bbq/list.asp?PREF=25
-
2012.6.6
★2012 びわ湖大花火大会 開催決定★
皆様こんにちは
もう衣替えの季節になり、いよいよ何かとイベントや行事などで賑やかな夏がやって来ますね
まだまだ先の話となりますが、ホテル21のこのブログで、この夏開催される、滋賀県内の花火大会情報を分かり次第、随時皆様にごお伝えさせて頂きたいと思います
今回、その第一弾として紹介させて頂きます花火大会は、毎年恒例びわ湖の夏の風物詩としてもうすっかり定着し、全国有数の花火大会として県内外から大好評を頂いている『びわ湖大花火大会』です
開催日時:2012年8月8日(水)
19:30?20:30(小雨決行)
※荒天の場合は、8月10日(金)同時刻に延期
開催地:滋賀県営大津港沖水面一帯
観覧オススメスポット:大津港周辺のびわ湖畔、なぎさ公園etc
ホテル21からのアクセス:JR草津駅より琵琶湖線にて大津駅または膳所駅から徒歩約15分
観客数:約35万人(見込み)
打上数:約10000発(予定)
下の写真は昨年度の様子です
湖面上に半球型に開くスターマインも見所
びわこ花噴水とのコラボレーションも必見です
フィナーレを飾る大スターマインの様子
-
2012.5.27
『甲賀の里・忍術村』
?最近、暑い日もあればこの時期にすれば肌寒い日?もあり、気温の変化が激しい
時期となっておりますが、皆様体調は大丈夫でしょうか?
ところで、昔から忍者と云えば伊賀忍者と甲賀忍者が全国的に有名だと思いますが、
今回、近江の国(滋賀)で甲賀忍の者発祥の地とされる、
『甲賀の里忍術村』
を
ご紹介させていただきます。
忍者体験のできるテーマパーク『甲賀の里忍術村』は、滋賀県甲賀市にあります。
この『忍術村』では、?広大な敷地内に、手裏剣など忍者の七つ道具を集めた「志能備神社
忍術博物館」、“どんでん返し”や隠し廊下・中二階などカラクリをほどこした「忍者屋敷」
3棟のほか、実際に手裏剣を投げてみることができる「手裏剣道場」などの施設
が
多数あります。
自然を満喫しながら忍者の装束(有料)で、塀登りや綱渡り・水上歩行の術などを
体験するのも楽しく、忍者になった気分に?!
最後には巻物がもらえるそうなのでがんばってみてはいかがでしょうか?!
また、木立の中では野外バーベキュー、食事
のできる「霧隠荘」や楽焼・焼き杉などの
手作り道場がり、誰でも利用したり楽しむことが出来るそうです。
『甲賀の里忍術村』公式ホームページ → http://koka.ninpou.jp/
只今当ホテルの1階にございます「レストラン花水木」では、5月28日(月)?9月7日(金)
まで
?ビアホール21?
を開催しております。
多数のメニューをご用意しておりますので、機会がございましたら是非ご利用下さいますよう
お願い申し上げます。
-
2012.5.25
余呉湖あじさい園開園!!
気温も高くなり、夏もすぐそこ!という感じではありますが、
その前にジメジメした梅雨の時期がやってきますね
そしてこの梅雨の時期によく見かけるのが「あじさい」です
余呉湖あじさい園が開園いたします!!
余呉湖は、琵琶湖の北側にあり天女の羽衣や
龍神・菊石姫の伝説が残る神秘の湖です
湖畔に群生する約1万本のアジサイが、
6月下旬?7月上旬にかけて見頃を迎えます!!
別名「鏡湖」と呼ばれる美しい湖と、
約600mに渡って咲き誇るあじさいの風景を堪能できます
一度見に行かれてはいかがでしょうか??
当ホテルからは車で1時間半ほどの距離かと思います。?
詳しくはこちらをご覧下さい↓↓
-
2012.5.13
『ブルーメの丘』
ゴールデンウィークは終わってしまいましたが、これから梅雨に入るまで、
まだまだいい気候が続きます。
この時期になるとなぜか「チューリップ」や「菜の花」が頭に浮かんできます。
今回は、滋賀県日野にある『ブルーメの丘』をご紹介させていただきます。
この滋賀農業公園「ブルーメの丘」はドイツの田舎町と農業をテーマにした農業公園です。
ブルーメとはドイツ語で花を意味するそうです。?
おいしい石焼窯パンや動物とのふれあいなど楽しさがいっぱいあります。
その他、面白い形をした自転車やゴーカート、ボート池のスワンボート、
ポニーの乗馬、ワンにゃんふれあい村や結構園内は広く、黄色いチューチュー
トレインが園内を循環しています。
当ホテルから
で1時間少し見ていただければ到着できると思います。
お子様がおられるご家族様是非一度行って見てはいかがでしょうか?
『ブルーメの丘』公式ホームページ → http://www.blumenooka.jp/