-
2019.12.7
カウントダウン~琵琶湖ホール~ジルヴェスター・コンサート 2018-2019
category:みなさま こんにちわ~(^_^)
今回は・・・琵琶湖ホール~ジルヴェスター・コンサート 2018-2019
ご紹介させて頂きます。
“ジルヴェスター”はドイツ語で「大晦日」のことを意味し、この日に行われるコンサートはジルヴェスター・コンサートと呼ばれています。びわ湖ホールでは1998年の開館以来、大晦日の年越しコンサートを開催し、今年で22回目を迎えます。指揮にびわ湖ホール芸術監督の沼尻竜典。前半では、比類なき若い才能を開花させ更なる進化を遂げるピアニスト牛田智大を迎え、ショパンの名曲、ピアノ協奏曲第1番をお贈りします。 後半では、公募による合唱団とファンファーレ隊が登場。新年を華やかに彩る音楽の数々をお届けします。
指揮:沼尻竜典
ピアノ:牛田智大
管弦楽:大阪交響楽団
独唱・合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル
合唱:ジルヴェスター合唱団(一般参加)
ファンファーレ:ジルヴェスター・ファンファーレ隊(一般参加)
演出・構成:岩田達宗
- 開催日
- 2019.12.31(火)
- 時間
- 22:00開演 21:00開場 0:30 終了予定
- 会場
- 大ホール
昨年までとは異なり、JR琵琶湖線(草津~京都駅間)については
従来通りの終電までの運転となりますので、ご注意ください。
料金(税込) SS席:8,500(8,000)円 ※取扱終了S席:7,000(6,500)円 A席:5,500(5,000)円 B席:4,000円 C席:3,000円 青少年(25歳未満):S~C席2,000円 ※( )内は友の会会員料金 発売日 友の会: 2019年10月10日(木)10:00~(ネット・チケットおよび電話受付のみ)
一 般: 2019年10月12日(土)10:00~お問い合わせ びわ湖ホールチケットセンター
077-523-7136(10:00~19:00/火曜日休館、休日の場合は翌日)
12月29日、30日は休館。
ただし、チケットセンターは12月30日電話受付のみ、12月31日12:00~23:00電話受付・窓口ともに営業。注意事項 ※6歳未満のお子さまはご入場いただけません。
※お申し込みいただいたチケットのキャンセル・変更はできません。
※チケットのお申し込み後、ご案内の期限内に所定の手続きをされなかった場合には、チケットの販売・引き渡しをお断りいたします。
※都合により、出演者、曲目等が変更になる場合があります。
※友の会優先販売期間中の窓口販売はありません。
※SS席はびわ湖ホールチケットセンター(ネット・電話・窓口)のみの取り扱いです。販売初日に限り1回で購入いただける枚数は4枚までとなります。お電話でお申し込み
びわ湖ホールチケットセンター
077-523-7136
受付時間10:00~19:00 ※毎週火曜日休館(休日の場合は翌日)
※電話での発売期間:公演当日まで(公演により異なります。)
窓口でお申し込み
びわ湖ホールチケットセンター窓口
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜15-1
受付時間10:00~19:00 ※毎週火曜日休館(休日の場合は翌日)
※電話での発売期間:公演当日まで(公演により異なります。)
ホテル21から車で約30分です。
-
2019.12.5
キャッシュレス還元のお知らせです。
category:ホテル21は【キャッシュレス・消費者還元事業】の対象施設です。 下記の期間に対象決済サービスをご利用いただきましたお客様には、決済事業者より還元されます。 是非この機会にキャッシュレス決済をご利用ください。
●期間 2019年10月1日~2020年6月末 ●還元率 5% ●対象決済サービス(VISA・mastercard・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Club・JCB・PayPay) <備考> ※ホテル内での直接決済の場合に限ります。 ※宿泊予約サイトなどを通じたキャッシュレス決済は還元対象ではございません。 ※還元方法は決済事業者により異なります。詳しくは下記でご確認をお願いいたします。 【キャッシュレス・消費者還元事業_消費者の皆様】 https://cashless.go.jp/consumer/index.html
-
2019.12.2
神戸ルミナリエ
category:みなさま、こんにちは!
寒さがひとしお身にしみる頃となりました。
1年がたつのは本当にあっという間ですね。
さて今回、ご紹介させて頂くのは神戸ルミナリエです。
今年で25回目となる関西最大級のイルミネーションで、神戸市を象徴する風物詩となっています。
元々は阪神淡路大震災の犠牲者の鎮魂の意をを込めるとともに、
町の復興への希望を託すために始まったそうです。
大震災からもう25年もたつんですね~。
今年の実施期間は、12月6日~12月15日です。
月~木:18:00~21:30、金:18:00~22:00、日:17:00~21:30となっています。
JR神戸線・阪神本線元町駅から徒歩7分程度。※周辺に駐車場はなし。
凄い人で混雑していますが、とても綺麗ですので、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
-
2019.11.12
近江ちゃんぽん食べたいな~。
category:日に日に寒さが増していますが、皆さま体調崩されていませんでしょうか?
今日も一日明るい笑顔で頑張りましょう♪♪♪
さて、冬が近づいてきて、そろそろお鍋やおでんが美味しくなる季節かな~なんて思っております。
ちゃんぽんでも食べたいな~と…。
そこで!今日のテーマはちゃんぽんです!!!(^^)
ちゃんぽんというと、長崎がやはり有名なのかなと思っていましたが
「近江ちゃんぽん」が滋賀のソウルフードとして、最近徐々に知名度を上げてきているそうです。
近江ちゃんぽんのお店で有名なのは、ちゃんぽん亭総本家!
美味しそうですね~!!!
このちゃんぽん亭のちゃんぽん、先日『嵐にしやがれ』でも紹介されたそうです!
テレビで紹介されるなんて、すごいですよね~(^^)
滋賀にお越しの際は是非、当ホテルからこういった滋賀のグルメを堪能してみてはいかがでしょうか???
☆ホテル21から徒歩10分 草津駅東口前 Lty932 1Fにあります☆
-
2019.11.7
滋賀のアウトレット♪
category:皆様こんにちは\(^o^)/♪
最近になって、朝も夜も寒い日が続きますが体調はいかがでしょうか?
風邪を引かない様に暖かくして過ごしましょう☆
さて、今回ご紹介するのは『三井アウトレットパーク滋賀竜王』です!!
滋賀県と言えば…アウトレットと言っても良いでしょう!(笑)
交通便が良くてとても行きやすい場所にあります!
様々なジャンルのお店があり、見ているだけでも十分に楽しむことができます!
朝から行くとお腹も空きますよね…(笑)
そんな時にオススメなのが、『KUA`AINA クア・アイナ』
お昼時だと、並ぶ事もあるくらい人気のお店です!!
ボリューム満点でとても満足できると思います!
ハンバーグがジューシーで肉汁が噛むたびに溢れ出て、最高☆
また、食べたいと思うお店です(*^_^*)
是非行ってみて下さい♪
〒520-2551 滋賀県蒲生郡竜王町大字薬師字砂山1178-694
JR東海道本線「野洲駅」「近江八幡駅」から路線バスで約30分 名神高速道路「竜王IC」より約500m 草津からは、車で約30分~40分くらいです(^^♪
-
2019.11.2
フォトジェニックな抹茶ドリンク♪
category:みなさんこんにちは。
この時期、紅葉を見に京都に行かれる方が多いと思います。
そんな方に是非行って頂きたいお店があるのでご紹介します!!
抹茶共和国 京都タワーサンド店
元々本店は宇治市にあり、その後木屋町通りにもオープンした話題のお店が、
10月に京都タワーにもできました。
自社でつくりあげた上質な抹茶をふんだんに使ったメニューが豊富な抹茶専門店です。
木屋町の方のお店は1度だけ行った事があるのですが、その時美味しさにハマった私は京都タワー店はオープンしてからすでに2回も行きました(笑)。
こちらで人気なのは、なんと言っても『抹茶インク』。
この抹茶インクが、フォトジェニックで大人気なんです。
\ インクボトルに抹茶ドリンクが!!/
手のひらに乗るぐらいの可愛いサイズのインクボトルに、美味しい抹茶ドリンクが入っています。
また、インクボトルで注文した際は、このようなオシャレなクリアバッグに入れてくれます。
(もちろんストローも付いてます)
インクボトルもクリアバッグも、飲み終わった後色々と使えそうです。
インクボトルだと重い…飲み歩きしにくいな~という方は、カップで注文する事もできます。
カップで購入した場合はカップホルダーも付けてくれます。
見た目が可愛いだけではなく、中身も美味しいのでオススメです。
京都タワー店は京都駅からも近くて行きやすいので、ぜひ足を運んで見て下さい☆
〒600−8216
京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1
京都タワーサンド1F
-
2019.10.28
湖東三山~金剛輪寺~
category:みなさまこんにちわ~(^_^)
もうすぐ紅葉の季節ですね~
今回は・・・湖東三山~金剛輪寺~
金剛輪寺は、奈良時代の中頃、天平13年(741)に聖武天皇の勅願で行基菩薩によって開山されました。言い伝えによりますと行基菩薩が一刀三礼で観音さまを彫り進められたところ、木肌から一筋の血が流れ落ちたため、その時点で魂が宿ったとして、粗彫りのまま本尊としてお祀りされました。後の世に「生身(なまみ)の観音」と呼ばれるようになり、全国の観音信徒より篤い信仰を集めています。
平安時代の初めには、比叡山より慈覚大師が来山、天台密教の道場とされて以来、延暦寺の末寺、天台宗の大寺院となりました。秘仏日本最古の大黒天(金運の神)特別公開
令和元年11月1日(金)~12月8日(日)、秘仏日本最古の大黒天(金運の神)が特別公開されます。
平安時代の初め、伝教大師最澄さまが唐の国(現代の中国)より請来された、古代インドの戦闘神の面影を残されたお姿です。我が国にもたらされた大黒天は、当初食料の神として寺院の厨房等にお祀りされました。
後の世、日本古来の神である大国主命と神仏習合し、福徳の神として信仰されるようになりました。
今日では七福神の代表として、特に金運招来の神様として世間一般から篤い信仰を集めています。
また、本堂内には日本最古の大黒天とは別に、もう一体、打ちでの小槌を手にした大きくふくよかなお姿の大黒天をお祀りしています。本堂に参拝された方には、両方の大黒様が沢山のご利益を授けて下さいます。ホテル21から車で約50分ぐらいです。
-
2019.10.23
梅小路公園 朱雀の庭
category:みなさま、こんにちは!
いつの間にか、季節はすっかり秋模様となって来ました。
さて、今回紹介させて頂くのは、、、
京都の観光スポットの一つの梅小路公園内にある「朱雀の庭」です。
京都の作庭技術と技法を駆使して作られた池泉回遊式庭園で、梅小路公園の名物となっています。
庭園内には、落差約6mの滝があり、その周辺には紅葉する樹木が沢山あるため、木々を割るようにして流れる滝はとても素敵です。
夜はライトアップされて、まさに圧巻です。
水面に映る紅葉がとても綺麗です。
梅小路公園には、庭園だけではなく水族館や鉄道博物館、大きな広場など楽しめる場所が多くございます。
皆様、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
交通アクセス
・「京都」駅(JR・地下鉄・近鉄)中央口より塩小路通を西へ徒歩約15分
・JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅下車すぐ -
2019.10.8
草津近辺 総合病院のご紹介
category:皆様こんにちわ!まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?季節の変わり目は体調を崩しがちになります、お気を付け下さい。
さて私たちのホテルのある草津地区にもいくつかの総合病院があります。今回はその中でも緊急指定病院に登録されている病院をご紹介させて頂きます。
まず「草津総合病院」です。住所は草津市八橋町1660番地となります。もともとは「草津中央病院」として、1982年に開設されました。その後2006年に現在地に新築移転されましたので比較的新しい病院となります。文字通り「総合病院」なので30以上のあらゆる診療科目があります。また救急告示病院・災害拠点指定病院にも指定されています。当ホテルからも通常お車で約15分程の距離となります。
公式ホームページ → https://www.kusatsu-gh.or.jp/ghk/
続きまして「済生会滋賀病院」です。住所は栗東市大橋2-4-1となります。1924年に「大津診療所」として開院されていますので、歴史のある病院となります。こちらも2004年に新病院が完成していますので比較的新しい病院となります。こちらも25程の診療科目がありますので「総合病院」となります。2015年から関西広域連合のドクターヘリとして運行開始されています。またこちらも救急告示病院・災害拠点指定病院にも指定されています。当ホテルからも通常お車で約10~15分程の距離となります。
公式ホームページ → https://www.saiseikai-shiga.jp/
その他にも、「滋賀医科大学付属病院」 大津市瀬田月の輪町 ホテルから通常車で約25分
「滋賀県立総合病院」・「済生会守山市民病院」 守山市守山 ホテルから通常車で約20分
「近江草津徳洲会病院」・「南草津病院」 草津市東矢倉 ホテルから通常車で約10分
などの病院も近くにございます。大切なご家族様や親戚・友人の方々の入院や検査などでご宿泊が必要な場合がございましたら、是非「ホテル21」にご宿泊くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
-