-
2025.1.16
多賀大社 節分祭
category:皆様 こんにちは。
寒い日が続いておりますが、体調お変わりないでしょうか?
.
本日は滋賀県の初詣来場者数1位となります「多賀大社」の節分祭をご紹介いたします。
毎年2/3 午前の部10:30~ 午後の部13:30~
.
多賀大社(お多賀さん)とは ~ホームページより
古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。
日本最古の書物「古事記」によると、この二柱の大神は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、日本の国土、続いて天照大神をはじめとする八百万(やおよろず)の神々をお産みになられました。県内外から還暦を迎えた年男3百余名が、赤頭巾に袴姿で福豆、福餅まきを務めます。島根県の無形文化財因原神楽団による「鬼の舞」は必見です。
.
住所:多賀町多賀604
アクセス
公共交通機関: 近江鉄道/多賀線 「多賀大社前」 下車 徒歩 10分
JR琵琶湖線 「彦根」 下車 バス 20分 国道多賀大社車:名神高速道路彦根ICより10分
駐車場:普通車300台 大型車30台
-
2025.1.11
ザゼンソウ群生地(高島市)
category:湖西に春の訪れを告げるザゼンソウ。
僧侶が座禅をしている姿に見えることからその名がついたサトイモ科の珍しい植物で別名をダルマソウ( 達磨草 )。
湿地に生える多年草で、1月下旬から3月中旬に開花し、ここ今津町は国内で自生する南限で、 これだけ群生している場所は県内でも非常にめずらしく、 平成元年8月30日に滋賀県緑地環境保全地域に指定されました。
- アクセス JR湖西線 近江今津駅下車
- 駐車場 無料
- 主催(公社) びわ湖高島観光協会
- ホームページ https://takashima-kanko.jp/spot/2018/06/post_160.html
- お問い合わせ先 TEL:0740-33-7101
※ ホテル21よりお車で約60分
-
2025.1.6
【大徳寺 福だるま】
category:新年あけましておめでとうございます🎍🌅
今年も一年宜しくお願い致します。
さて、皆さまは滋賀県東近江市にある「大徳寺」をご存じでしょうか?
大徳寺は応安2年(1369年)に 臨済宗東福寺派の禅寺として創建されました。
創建後、大徳寺は室町期を通して五山派の禅寺として発展し、
応永33年(1426年)には室町幕府四代将軍の足利義持から公事臨時課役免除をうけたそうです。
創建について少しだけ触れさせていただきましたが、当ブログでは書き残せないほどの歴史がございますので
気になる方はぜひ、大徳寺の公式サイト(🔗こちら)よりご覧くださいませ😌
そして今回ご紹介させていただくのが、前述でご紹介した大徳寺が
一月の間、 皆様のご多幸の助けをすべくご用意している「福だるま」と「合格だるま」です
▼ 上記画像は大徳寺「福だるま」
福だるまのサイズおよび金額は下記のとおりです。
サイズ・金額
1号(高さ17cm)¥2,000-
2号(高さ23cm)¥3,000-
3号(高さ28cm)¥4,000-▼上記画像は大徳寺「合格だるま」※お求めの方は寺務所までおたずねください。
福だるまと合格だるまは、新年が明けた後に大徳寺和尚が本堂にてご祈祷したもので
家内安全・交通安全・身体健康・商売繁盛・受験合格・無事出産・大願成就などの願いが込められています。
※尚、だるまは、1月を終えると無くなり次第終了となります。ご注意くださいさて、ここまで大徳寺のだるまについて詳しくご紹介させていただきました。
折角ですので、ご一緒に願いの掛け方もご紹介させていただきます😊
まず、皆様がだるまに願いを掛けられる際は、まず左目(向かって右側)に墨を入れてください 。
そして願いが叶った時には、感謝の心をもって右目(向かって左側)へ墨を書き入れます。
又、一年を無事に過ごすことができた時にも、同じく感謝の心をもって右目へ墨を書き入れて
当寺(この場合は大徳寺)へ奉納して下さい。
だるま忌までお預かりして、丁寧に供養をしてくださいますよ😊
-
-
2024.12.27
グランスノー奥伊吹
category:みなさま こんにちわ~(^O^)/
今回は・・・グランスノー奥伊吹 様 ご紹介です。
関西最大級!
「積雪量世界一」の伊吹エリアでパウダースノーを楽しもう!キッズパーク
子どもたちも大満足な1日に!スペースが拡大した「日本最大級のキッズパーク」で広々楽しく遊べます!無料レンタルのそり遊びに、ふわふわ遊具から雪遊びまで何でもできる雪のフィールド!
ビギナーゲレンデ
トンネル付きの動く歩道(グリーントンネル)を使って安心してゲレンデに出られるので初めてのスキー・スノーボードには最適の練習コース。リフトに乗る前のステップアップはここから!
テクニカルコース
ゲレンデベースからリフト1本で滑り出せる中斜面コース。圧雪の行き届いたワイドなゲレンデ内には、ポールバーンも常設されています。是非一度チャレンジしてみませんか?
ホテル21から車で約60分です。
-
2024.12.22
びわ湖バレイ
category:今年は例年より暑い日が続いており、雪の心配もありましたが
人口雪での開催になりそうなところ、降雪があり冬らしくなって参りました。
ウィンタースポーツも季節あっての楽しみ方がありますので
この機会に是非行ってみてはどうでしょうか。
レンタルなども充実しており、
またロープウェーを上がった先には、びわ湖テラスがあり
食事、カフェ、休憩スポットがありますので、そちらもご利用くださいませ。
びわ湖テラス~案内~
大自然を全身で感じる冬のびわ湖テラス。
ウッドデッキを移動するごとに趣が変わる琵琶湖の景色。
お好みのアングルであなただけ雪景色を見つけてください。〒520-0514
滋賀県大津市木戸1547-1当ホテルより
🚘有料道路利用で1時間ほどでございます。びわ湖バレイに行かれる際は、ぜひホテル21を
ご利用下さいませ。
〒525-0031 滋賀県草津市若竹町7番10号
フリーダイヤル(携帯対応):0120-21-9320
TEL:077-564-2121 FAX:077-564-8503
-
-
-
2024.12.7
追儺式(鬼追い式)~比叡山延暦寺~
category:世界文化遺産に登録されている天台宗の総本山比叡山延暦寺で大晦日に『 鬼追式(おにおいしき)、除夜の鐘 』が行われます。
午後11時ごろからの鬼追い式は、人間の心の悪業である、むさぼり、怒り、ねたみを表す鬼が現れ、それらを修行僧がこらしめ、改心させるという祭事です。三匹の鬼が、それぞれ人間の心の悪行を表しています。
黄鬼が笑い鬼で 〝むさぼりの心〟 赤鬼が怒り鬼で〝怒りの心〟 青鬼が泣き鬼で〝ねたみの心〟「今一度、これまでの自分を反省し、新しい年に向けて、新たな気持ちで」という意味がこめられております。
ホテル21よりお車で約40分程です
-
2024.12.2
【びわ湖大津館イルミネーション】
category:皆さまいかがお過ごしでしょうか?
あっという間に2024年も最後のひと月に入りましたね🎄
今回はそんな冬にぴったりのイルミネーションをご紹介いたします。
今回ご紹介するのは…
びわ湖大津館に隣接する約5,900㎡のイングリッシュガーデンをメイン会場に
「光のミュージアム」をテーマとしたイルミネーションイベントです✨
夜のイングリッシュガーデン内を「絵画」や「天空」「教会」など
エリア毎に設置された様々なテーマのアートオブジェをお楽しみいただけます😊
幻想的な光に包まれる、特別な夜のミュージアムをお楽しみください!🌃
イベント詳細【期間】
2024年11/30(土)~2025年1/5(日)【毎日点灯】
2025年1/11(土)~2/9(日)【土・日・祝日のみ点灯】
【点灯時間】
ライトアップ時間:17時~20時30分(最終受付20時)
【アクセス】
公共交通機関
京阪電車「近江神宮前」駅から徒歩約20分
JR「大津京」駅から徒歩約20分
お車
ホテル21からは約40分程
名神「大津I.C」から車で約10分
※お車でお越しの場合、柳が崎湖畔公園有料駐車場をご利用下さい。
【料金】
イングリッシュガーデン入園料
大人500円 小中学生250円(税込)
※ペット同伴不可
※シニア割引はありません
※多客の場合、入場制限を行うことがあります
お問い合わせ:℡077-511-4187
公式サイトのチラシはこちらからご覧いただけます🔗