-
2012.11.20
『京都紅葉』ランキング紹介
秋も益々深まり、紅葉もピークを迎えるようになって来ましたネ!
滋賀も紅葉のオススメや見所は沢山ありますが、今回は日本を代表すると言っても過言
ではない京都の紅葉を、しかもランキングでベスト3をご紹介させていただきます。
京都の紅葉の見所も数多くありますが、その中で堂々の第1位でのご紹介は、
「醍醐寺」(京都市伏見区)です。
太閤秀吉が花見を行ったことで醍醐の桜は有名ですが、秀吉が秋に醍醐寺で紅葉狩りを
計画していたことは、あまり知られていません。
太閤が夢見た醍醐の紅葉狩りを、ぜひ体験して見て下さい。
特に五重塔より山に近づいた林泉にその姿を写す弁天堂付近の紅葉は見事です。
そして、第2位は、「二尊院」(京都市右京区)です。
参道が真赤に染まり、紅葉のトンネルができます。
本堂に座ってゆっくりくつろいで眺める紅葉も格別です。
最後に、第3位の紹介は、あの有名な「嵐山」(京都市右京区)です。
大堰川の水面に映える紅葉は、亀山天皇が命名された渡月橋とマッチして、
優雅な風景を作り出しています。
この時期に京都で宿泊を・・・と思っても、なかなか宿が取れないと思います。
当ホテル(草津駅)からでも、新快速電車をご利用頂くとわずか21分で京都駅まで
行くことが出来ます。
また、当ホテルの宿泊プランに、「京都観光プラン 京都地下鉄・市バス等一日乗車券付」
があります。
京都市営地下鉄全線・京都市バス全線・京都バス(一部路線を除く)の一日乗り放題の
乗車券(お一人様1枚)付で大変お得なプランとなっておりますので、是非ご活用してみてはいかがでしょうか?
皆様のご予約をお待ちしております。
-
2012.11.15
??なばなの里???イルミネーション?
みなさんこんにちは☆彡
さて、今年も各地でイルミネーションが見られる時期になってきました(^◇^)
イルミネーションで有名なここ「なばなの里」も11月3日?始まっております♪♪
国内最大級の煌きがつくる、奇跡の世界です!!
?ウィンターイルミネーション 冬華の競演?
今年のテーマは『大自然』が舞台です?(^o^)/
私たちの日常の美しい情景や、誰もが憧れ一度は見てみたいと
願ってやまない雄大で神秘的な絶景が舞台となります♪♪
私は、いまだに見に行ったことがないのですが、
今年こそはと思っております(●^o^●)
イルミネーション期間も、5ヶ月ほどございますので、みなさんもぜひ
行かれてみてはいかがでしょうか??
なばなの里のシンボルである18mのツインツリーや、
水上イルミネーションなどもあり見どころ満載ですょ☆★☆
【期 間】
2012年11月3日(土)?2013年3月31日(日)
【営業時間】
●9時?21時 〈平日と元旦〉(*3/1?3/31を除く)
●9時?22時 〈土・日・休日(元旦を除く)、1/2?1/4、3/1?3/31の連休〉
【料 金】
2,000円(小学生未満無料)
詳しくはこちらをご覧下さいませ↓↓
http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/illumination/feature.html/
ホテル21からはお車で1時間30分ほどでございます♪♪
-
2012.11.5
国宝 湖南三山めぐり
湖南市に位置する天台宗の古刹「常楽寺」「長寿寺」「善水寺」の総称が湖南三山です。
今回は湖南三山をご紹介します。奈良時代後期に聖武天皇の勅願により建立されたと言われています。
国宝の本堂に続く参道は、モミジが大変美しいです。また、本堂内には重要文化財の仏像が多数安置されています。
11/16から11/25まで、57年ぶりに本尊子安地蔵菩薩がご開帳されます。
?57年ぶりという事もあり訪れる方も多いかと思います。
常楽寺 本堂・三重塔の建造物が国宝。二十八部衆等は国の重要文化財に指定。
本尊は、千手観音菩薩(秘仏)ご利益はすべての願い。長寿寺 「ご開帳」
本堂が国宝。(湖南市最古の名刹で鎌倉時代に再建された建造物です)
釈迦如来等は、国の重要文化財に指定。
本尊は、子安地蔵(秘仏)ご利益は、子宝・安産・長寿。善水寺 本堂が国宝。木造四天王立像等は、国の重要文化財に指定。
本尊は、薬師如来(秘仏)ご利益は、病気の平癒・身体健全・厄除祈願。貴重な機会ですので行かれてみてはいかがでしょうか?
宿泊の際は、是非ホテル21をご利用くださいませ。
当ホテルから車で30?40分程度の距離になります。
-
2012.10.13
2012 カイトフォトグラフィー展 ?凧から見た風景?
category:?東近江市の世界凧博物館東近江大凧会館にて
?2012年特別企画「カイトフォトグラフィー展」が開催されます。
?凧から見た風景?大凧で有名な東近江市から面白い企画を開催されています。
こんな写真やピラミッドまであります。
日本カイトフォトグラフィー協会の協力により、凧にカメラを取り付け空撮した写真を展示する
「カイトフォトグラフィー展」が開催されます。展示する写真は、沖縄の与那国島、鹿児島の桜島、鳥取の砂丘、
千葉のマリンスタジアム、岩手県の奇跡の一本松、オーストアリアのオペラハウス、エジプトのピラミッドなど100点の作品ということです。
開催場所 〒527?0025
滋賀県東近江市八日市東本町3?5
世界凧博物館東近江大凧会館
開催期間 平成24年10月11日(木)?11月26日(月)
開館時間 午前9時?午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
期間中の休館日 毎週水曜日、10月23日
入館料 一般 300円 小中学生 150円 -
2012.10.2
『石山寺豊浄殿』
最近、朝・晩はめっきり涼しくなり、本当に秋を感じる季節となって来ましたネ!
「文学の秋」と言うことで、今回、「石山寺」をご案内させて頂きます。
? 紫式部が参籠し『源氏物語』の構想を練ったという伝承が残る石山寺では、
春と秋に石山寺の歴史や文化、ゆかりの紫式部と『源氏物語』にちなんだ展示をされています。
期間は2012年9月1日から11月30日までとなっています。
秋季「石山寺と紫式部」展と題し、「石山寺の宝物―絵画の華麗・筆跡の典雅―」を
展示されています。
今季は、重要文化財「石山寺縁起絵巻」全七巻を滋賀県立近代美術館にて公開されるに
あたり、より石山寺と「石山寺縁起絵巻」を知っていただけるよう、石山寺が長い歴史とともに
伝来してきた寺宝のうち、特に知られる源氏絵と筆跡を40点あまりご紹介されます。
「石山寺」公式ホームページ → http://www.ishiyamadera.or.jp/
-
2012.9.28
★京都紅葉お勧めスポット紹介 ?その2?★
category:皆様こんにちは
ようやくここホテル21のあります滋賀県草津市も30℃を下回る日が続くようになり、ここにも秋がやって来たなぁ?と感じるようになりました
先日9月14日更新のブログで、京都紅葉お勧めスポットを紹介させて頂きました
しかし、京都にはまだまだ皆様に是非とも訪れてもらいたい紅葉お勧めスポットがたくさんありますので、今日はその続きと致しまして、3つのスポットを紹介させて頂きたいと思います
・南禅寺
山門からの景色が美しい
境内の南東には水路閣があり、散策にも好適です
・高台寺
水面に鏡のように寺と紅葉が映った姿が見どころ
庭園内の紅葉や山の紅葉も見れます
・天龍寺
天龍寺は、嵐山にある臨済宗天龍寺の大本山で世界文化遺産にもなっています
曹源池庭園という名庭園には、嵐山の紅葉が写りこんで美しい池があり、庭園を散策しながら紅葉が楽しめます
しかし、紅葉シーズン中の京都は大変混雑致します
そこで、お
で京都にお越しのお客様、是非ともホテル21に宿泊下さいませ
無料駐車場に
を預けてJRにて京都まで20?25分程
是非ご利用下さいませ
-
2012.9.14
★京都紅葉お勧めスポット紹介★
category:皆様こんにちは
9月も半ばに入り、ようやく暑さも和らいで来た??かと思われますが、待ちに待った「飽きない秋」になりましたね
笑
本日は、少しまだ早いですが、ここホテル21から電車で約21分で行ける京都を中心に紅葉お勧めスポットを紹介していきたいと思います
・嵐山 紅葉
渡月橋のバックに見える紅葉が見どころです
また、嵯峨野のトロッコ列車に乗車しての紅葉巡りなど一日中紅葉が楽しめるエリアです
・清水寺
今年の漢字などが有名な本堂からは1000本のカエデの紅葉を見ながら京都の街並みが一望出来ます
夜のライトアップも綺麗
・東福寺
東福寺は、カエデなど約2000本が紅葉に染まります
この通天橋の中央にある展望台からの景色はとても人気のスポットです
京都には、この他にも紅葉の名所は多数ありますので、また随時紹介していきたいと思います
気になるスポットはございましたか?是非チェックしてみて下さい
それから、京都に紅葉を見に行かれる時は、是非ともホテル21をご利用下さいませ
-
2012.8.31
◆瀬田川リバークルーズ?◆
category:残暑お見舞い申し上げます
お盆休みも過ぎましたが、まだまだ猛暑が続くこの時期、子どもたちにとっては夏休み最後の思い出を作りたくなる頃ですね
そんな時は、是非とも滋賀県にお越し下さいませ
そして、ホテル21に泊まりに来て下さいませ
今日は、そんな夏休み最後の思い出としてふさわしい観光情報をお伝えさせて頂きます
今回ご紹介させて頂くのは、心に残る瀬田川の船旅『瀬田川リバークルーズ』です
昔懐かしい外輪汽船「一番丸」で清流瀬田川を遊覧、水上から瀬田川散策が出来ます
素晴らしい自然景観をかもしだす瀬田川周辺には、「瀬田の唐橋」や「石山寺」など、1200年以上もの時を刻むお寺や神社などがあります
「近江八景」のなかの「瀬田の夕照」や「石山の秋月」の舞台を、昔懐かしい「一番丸」から眺めるその景色は、まるでタイムスリップしたかのような感動を与えてくれます
是非、訪れてみて下さいませ
乗船場、運行スケジュール、料金など詳しい情報はコチラをご覧下さい⇒http://www.lakewest.jp/index.php
-
2012.8.21
琵琶湖水泳場『なぎさ公園浜』と『マイアミ浜』
まだまだ暑い日
が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
お盆が過ぎた海(日本海側)は、クラゲが発生し大変だと聞きます。
でも、琵琶湖なら安心です。
そこで、当ホテルから近くであろう琵琶湖水泳場第2弾をご紹介させて頂きます。
まずは、「第2なぎさ公園浜」です。
ホテル21から車
で30分ほどのところにあり、
?場所は守山市の琵琶湖大橋東詰めから湖岸道路を北に1?2kmのところに在ります。
詳しくはこちらから → http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=1707
そして、そこから北へもう3kmほど行った所に、ビワコマイアミランド(オートキャンプ場)も在ります。
琵琶湖国定公園湖岸緑地マイアミ・アヤメ浜園地にあり、沖島と雄大な比良山系を背景に白砂青松の
素晴らしい環境にあります。この恵まれた大自然の中で、のんびりとキャンプやテニス、ローンフィールド、
バードウオッチング等も楽しめます。
オートキャンプに興味のある方は一度利用してみては如何でしょうか?
詳しくはこちらから → http://www.maiami.info/top/top.htm
-
2012.8.15
★瀬田唐橋 夏のライトアップ★
暑中お見舞い申し上げます
さあ、6月6日より、私が勝手に始めさせて頂きました、この夏開催される、滋賀県内の花火大会やお祭り情報を分かり次第、随時皆様にお伝えさせて頂くこのシリーズも、今回で最終回とさせて頂きます
今回、その最終回として紹介させて頂きますお祭りは、『瀬田唐橋 夏のライトアップ』です
近江八景「瀬田の夕照」で名高い瀬田の唐橋が美しくライトアップされます
昼とは趣が異なる夜の姿が楽しめます
また、ライトアップ最終日には、『建部大社 船幸祭花火大会』が開催されます
この花火大会は、大津三大祭の一つである建部大社の「船幸祭」に併せて毎年開催させる花火大会で、約1200発が夜空を彩ります
イベント詳細
開催場所:大津市 瀬田唐橋
開催日時(ライトアップ):2012年8月1日?17日 19:00?21:30
(花火大会):2012年8月17日 19:50?21:00
※いずれも雨天中止
ホテル21からのアクセス:JR草津駅より琵琶湖線にてJR石山駅下車 徒歩15分
ライトアップの様子
↓ ↓ ↓
花火大会の様子
↓ ↓ ↓