• 2008.9.20

    大津祭り

    category:

    06425.jpg  

    湖国三大祭の1つ。京町三丁目ある天孫(てんそん)神社の例祭です。江戸時代初頭から行われていた祭礼で、県の無形民俗文化財に指定されています。古くは四宮祭と呼ばれました。本祭当日には、ゴブラン織りや精巧な金具に飾られた、豪華絢爛な13基の曳山巡行があり、一連の行事の中でもっとも人気の高いハイライトです。 コンコンチキチンの囃子とともに、所望場所で巧妙なからくりを演じながら巡行します。西行桜狸山(さいぎょうざくらたぬきやま)・源氏山(げんじやま)・殺生石山(せっしょうせきざん)・湯立山(ゆたてやま)・西宮蛭子山(にしのみやえびすやま)・孔明祈水山(こうめいきすいざん)・龍門滝山(りゅうもんたきやま)・西王母山(せいおうぼざん)・石橋山(しゃっきょうざん)・神功皇后山(じんぐうこうごうやま)・月宮殿山(げっきゅうでんざん)・猩々山(しょうじょうやま)・郭巨山(かっきょやま)の13基曳山は、毎年組み立てては解体するもので、県下の曳山では例を見ません。 珍しいのは曳山で使うからくり人形です。大津祭に導入されたからくり人形や見送り幕、屏風は、全国的にみても最古の部類であり、しかも、一流の細工師によって作られたもので、日本芸能史においても注目されています。からくりとは一般に仕掛け装置のあるものの総称ですが、中でも、鯛釣り・鯉の滝登りなどは独特のメカニズムがあって、大変興味深いものです。

    06382.jpg
     宵宮には、夕刻から、からくり人形などの曳き山飾りが、各町の役員宅に飾られ道路から見学できます。翌日は、9時30分から曳山巡行が始められます。まず、最初に神社の鳥居前でからくりが演じられた後、京町通、県庁前通、浜通を経て電車通りから中町通を巡行し、途中、中央大通で休憩し、京町通、寺町通などを経て午後5時頃終了します。この長い巡行路をまわる間中、コンコンチキチンの囃子があり、厄除のちまきを撒きながら行くので、周辺は大変な人出で賑わいます。

    開催日時  2008年10月11日()、12日() 

  • 2008.9.15

    京都三大祭 時代祭り

    category:

    10-006.jpg

    秋の都大路に繰り広げられる一大ページェント。行列は“激動の幕末”から始まります。鼓笛を響かせ整然と行進する維新勤王隊列を先頭に、江戸、安土桃山、吉野、室町、鎌倉、藤原、延暦の各時代の人物が彩りを添えつつ華やかなパレードを繰り広げます。「時代祭」は京都三大祭の一つです。
     総勢2000名(馬70頭、牛2頭、馬車、牛車なども含み)、総延長2キロにわたる行列の巡行は約2時間にも及ぶ一大歴史風俗絵巻。観客はいながらにして日本の歴史が偲ばれ、その華やかさに魅了されます。
     時代祭の行列の見学には、出発場所の京都御苑と御池通、平安神宮道に設けられる有料観覧席でのご見学をおすすめいたします。

    10月22日(水)  雨天順延

    時代祭りの詳しい情報はこちら  →  http://www.kyokanko.or.jp

  • 2008.9.10

    長浜出世まつり

    category:

    hazimari.jpgenyu003.jpg??  

    小者・足軽から出世して、この長浜で初めて城主になり、最後は太閤にまでのぼりつめた豊臣秀吉(1537-98)にちなむ一大イベントです。毎年10から11月に、市内一帯で繰り広げられます。 趣向を凝らした催物の中で、もっとも華やかなのが「長浜きもの大園遊会」で、全国から約1000人の女性が参加します。ちりめんのまち・長浜にふさわしく、街中に艶やかな和服姿の女性がそぞろ歩き、華やいだ雰囲気に包まれます。
     さらに、長浜市国友町の鉄砲隊と種子島鉄砲隊による火縄銃の競演「長浜火縄銃大会」や、曳山の山車が特別公開されるほか武者行列が繰り広げられる「豊公まつり」や、全国から芸術家が集う「アート・イン・ナガハマ」老若男女だれもが楽しめる「長浜きものの集い」など賑やかに行われます。

    imoarai.gif  長浜きもの大園遊会には、芋洗坂係長が出演予定です。

    詳しい内容は  ⇒  長浜出世まつり実行委員会:http://ns.nagahamashi.org/syusse/index.html

    今日のサービスランチ  洋食  秋茄子とシーフードのソティー、油淋ソース  和食  韓国風肉じゃが

    p9100605.JPG   p9100603.JPG 

  • 2008.9.6

    イオンふるさとの森づくり

    category:

    1220272735.jpg

    11月下旬にオープン予定の大型ショッピングモール「イオンモール草津」(草津市新浜町)は8月31日、開店に先立ち「イオンふるさとの森づくり」植樹祭を行うことを発表し、参加者3,000人の募集を開始した。

     イオングループ(千葉市美浜区)は1991年より環境保全の一環で、ショッピングセンター内に植樹を行っており、現在までに641カ所で約704万本の植樹を実施している。

     同店では、開店までに約165,000平方メートルの敷地内に苗木8万本の植樹を行う予定。

     同イベントでは、国際生態学センター研究所長(横浜国立大学名誉教授)の宮脇昭さんによる植樹指導のもと、公募で募った家族や地域住民など3,000人による、苗木2万本の植樹が行われる。植樹した苗木には、グループ毎でプラカードに名前を記し、記念樹として残していくほか、植樹後1年毎に「育樹祭」などのイベントも植樹した参加者と行う予定。

     開催日時は10月12日10時?12時(雨天決行)。受け付けは9月13日まで。

    今日のサービスランチ  洋食  茸の子のパスタ  和食  辛子明太子と山芋のからみ丼

    p9060592.JPG    p9060591.JPG

  • 2008.9.5

    石山寺秋月祭

    category:

    1220437406.jpg

    石山寺(大津市石山寺1)で9月13日?15日、「石山寺秋月祭」が開催される。同祭は、毎年仲秋の名月の時期に行われ、今年は12月14日まで開催中の「源氏物語千年紀in湖都大津」の記念イベントの一環としても開催される。

     期間中、1,500個のヨシあかりのほか、天然記念物「硅灰石(けいかいせき)」、国宝「多宝塔」がライトアップされる。

     本堂では「源氏物語生誕の地・紫式部ゆかりの石山寺」として、日替わりで源氏物語をテーマに奉納演奏が行われる。出演は、9月13日=琴演奏「紫式部」、トランペット奏者・寺島保行さん、同14日=ソプラノ歌手・田島茂代さん、ハープ演奏「フィガロハープアンサンブル」、「Family?おかだ兄弟?」、同15日=源氏物語ひとり芝居「六条御息所」、ギター奏者・山口武さん。

     「世尊院(せそんいん)」「明王院(みょうおういん)」「密蔵院(みつぞういん)」で、開催中の「源氏夢回廊」も夜間特別開催する。「密蔵院」では、ロボットクリエーター・高橋智隆さんが「源氏夢回廊」のために製作したロボット「MURASAKI」が展示されている。15日には高橋さんによるデモンストレーションも行う予定。

     開催時間は18時?21時(最終入山20時30分)。入山料は500円。小雨決行。

    本日のサービスランチ

    洋食…和風ハンバーグステーキ           和食…鮎の塩焼き

    p9050583.JPG             p9050586.JPG

    明日のサービスランチ

    洋食…茸の子のパスタ、和食…辛子明太子と山芋のからみ丼 でございます。ご来館、心よりお待ち申し上げております。

  • 2008.8.23

    美と文学のコラボレーション(“▽”*) アヒョ

    category:

    滋賀県甲賀市にございます『MIHO MUSEUM』にて、2008年 9月2日(火)?12月14日(日)までの期間、秋季特別展 良寛生誕250年 といたしまして、

    大和し美し(やまとしうるはし) 川端康成と安田靭彦 2大コレクションと良寛 美と文学のコラボレーション が開催されます(*´ω`)ノ ハィ

     p8230526.JPG 川端康成    p8230529.JPG 安田靭彦 

    作家・川端康成は、「伊豆の踊り子」、「雪国」など、名作を数多く残しました。画家・安田靭彦は優美な線描と典雅な色彩で、古代史への深い造詣に裏打ちされた歴史画を確立しました。本展覧会は、川端康成と安田靭彦の創作の語源となった美術品や、良寛の遺墨、安田靭彦の絵画など約250点が展示されています:21: 興味のあるお客様はぜひぜひこの機会に足を運んで下さいネっ ササッ((((〃⌒ー⌒)/♪

    詳しい情報はこちをクリック↓↓            

    http://www.miho.or.jp/japanese/index.htm 

     MIHO MUSEUM
    〒529?1814 滋賀県甲賀市信楽町桃谷300

    TEL → 0748?82?3411   FAX → 0748?82?3414

    【本日のサービスランチ】

    洋食…茄子とトマトのパスタ                 和食…辛子明太子と山芋のからみ丼 

    ?p8230522.JPG               p8230519.JPG

    8月25日(月)?ランチの営業しておりますので、皆様のご来館、心よりお待ち申し上げておりますo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 

  • 2008.8.22

    はちまんドルの夜景

    category:

    1_01.jpg

    9月13、14日の両日、八幡堀まつり「町並みと灯り」が開催される。
    八幡堀と町並みの散策を楽しみに訪れる人々は毎年増えているが、この一帯がかもし出す夜の雰囲気はあまり知られていない。そこで夜の情緒をぜひ楽しんでもらおうと、灯りを中心としたイベントが2年前から行われている。
    午後6時から9時まで、八幡堀周辺の散策道に竹で作った灯りが並べられ、辺りは幻想的な雰囲気に包まれる。
    堀の水面に映った光がゆらゆらと揺れる中での散策は、昼間とは一味違い情緒が深く、ロマンチックそのもの。
    期間中、「資料館」や「ボーダレスアートミュージアムNO-MA」など、通常は有料の施設が無料で入館できるほか、コンサートなどのイベントが予定されている。特に忘れてならないのは、八幡山ロープウェーも特別料金になるうえ、営業時間が午後9時まで延長され、山頂からの夜景を楽しむことができること。さらに、和装の人はロープウェー料金が無料になる。
    「はちまんドル」の夜景を楽しむことができるのは、1年を通じてこの期間だけ。光と文化が織り成す秋の夜長をぜひ、お楽しみあれ。

    machinami1.jpg
    八幡堀まつり 「町並みと灯り」
    9/13(土)、9/14(日)
    18:00?21:00
    ◆場所:近江八幡市 八幡堀周辺
    ◆無料で入館できる施設
     資料館 重要文化財旧西川家住宅
     旧吉田邸(特別開館)、かわらミュージアム、旧喜多邸
     ボーダレスアートミュージアムNO-MA
     しみんふくし滋賀 野間清六邸(特別開館)、観光案内所白雲館
    ◆特別価格で利用できる施設
     八幡山ロープウェー
     料金:大人500円 子ども無料 ※期間中、和装の人は無料

    社団法人 近江八幡観光物産協会 ●TEL:0748-32-7003

    本日のサービスランチ  洋食  牛肉とピーマンの細切り炒め   和食  茄子の田楽

    ????????????????????? ????????? ??p8220515.JPG???????????? p8220513.JPG

    明日のサービスランチ  洋食  茄子とトマトのパスタ       和食  辛子明太子のからみ丼

  • 2008.8.15

    玄宮園で虫の音を聞く会

    category:

    2556_1.jpg

    彦根藩主「井伊家」の大名庭園「玄宮園」は、江戸文化の贅を尽くした池泉回遊式の庭園。
    この玄宮園から眺める国宝の天守と名月は格別の美しさを誇ります。
    月を愛で、虫の音に耳を傾けてください。都会では決して感じることの出来ないゆったりとした時の流れを味わって下さい。
    彦根ならではの贅の極みをお届します。
    光の祝祭彦根城ライトアップ「ひこね夢灯路」も同時開催されます。

    2008年9月1日(月)?2008年9月30日(火) 18:30?21:00(入場は20:30まで)

    土・日・祝日開催(雨天時中止)
    野点茶会 一服500円 庭園にて 18:30?20:45
    邦楽演奏 鳳翔台にて 19:00?、20:00?

    平日開催
    舟雅楽の夕べ(毎週木曜日) 園内池にて 19:00?、20:00?
    茶席 一服500円 鳳翔台にて 18:30?20:45
    よし笛の演奏(9月9日、24日のみ) 庭園にて 19:30?20:30 

  • 2008.8.13

    2008びわこぺーロン

    category:

    ronn.jpg

    私も若かりし頃出場したことのあるこのびわこぺーロン。早いもので今年で18回目だそうです。

    全国から非常に注目を集めるスポーツイベントに成長し、滋賀県内のチームだけでなく東京をはじめ全国の有力チームも参加し、本大会を盛り上げています。
    また本大会は、多くの観客を集める琵琶湖の夏の風物詩として定着し、テレビや新聞でも大きくで取り上げられています。今年から従来の20人漕ぎに加え、10人漕ぎの部が登場しました。

    開催日時  8月23日(土)

    場所  大津湖岸なぎさ公園サンシャインビーチ 

    <内 容>
    ▼20人漕ぎの部
    一般(漕手男女問わず) 混合(女子の漕手8人以上) 女子(漕手が全て女子)
    ▽10人漕ぎの部
    一般(漕手男女問わず) 混合(女子の漕手4人以上) 女子(漕手が全て女子)

    ※募集内容や競技内容詳細については、下記のサイトをご覧下さい。 ↓

    http://bbc-tv.co.jp/peron


    大きな地図で見る

    今日のサービスランチ 洋食 スズキの夏野菜のピリ辛炒め  和食  味噌カツ丼

    p8130483.JPG  p8130481.JPG

    今週のランチは「盆休み」の為、お休みさせて頂きます。来週8月18日(月)から通常営業させて頂きますので

    これからも、「レストラン・花水木」を宜しくお願い致します。

  • 2008.8.11

    船幸祭と瀬田川大花火大会

    category:

    292_1.jpg    06577.jpg

    瀬田の唐橋の東約500mの建部大社は、近江一の宮といわれ、長い歴史と由緒を持つ全国屈指の古社です。 古くから歴代朝廷の尊信が驚く、また武将たちの崇敬も深く集めました。特に平安時代末、源頼朝が平家に捕らえられて伊豆に流される途中、建部大社に立ち寄って源氏再興の祈願をし、見事にその願が叶って以来は、武運来運の神として信仰を集めました。 毎年8月17日に行われる船幸祭(せんこうさい)が有名です。日本武尊(やまとたけるのみこと)の海路東征に由来する建部大社(たけべたいしゃ)の例祭。8月17日に、瀬田川を船上渡御します。クライマックスは、瀬田川大花火大会です。約1200発の花火が瀬田川を彩ります。