-
2024.7.30
焼肉天壇 草津店 リニューアルオープン
category:こんにちは。ホテル21でございます。
いつも御宿泊いただき誠にありがとうございます。
今回は、当ホテル近辺にある焼肉店の御案内です。
2024年7月29日に焼肉 天壇草津店がリニューアルオープンします。
7月29日(月)~8月9日(金)迄オープンキャンペーン実施!
草津店でのお食事代半額分をポイント還元!
※キャンペーン期間中は16時~23時の営業とさせていただきます。【要予約】天壇草津店は全席個室のプライベート空間をゆったりと楽しんでいだく店舗です。
「堀ごたつ席」「テーブル席」「ソファー席」「ご宴会席」など、様々なお客様のニーズに合わせた個室タイプをご用意しております。
大切なご家族やご友人との「ハレの日」の時間から、普段のお食事まで、心ゆくまで「非日常の特別な時間」をご堪能ください。
また、地元滋賀県産の近江牛や滋賀野菜を利用した地産地消メニューをはじめ、草津店でしか味わえないメニューを豊富にご用意しております。
授乳室やキッズ用備品など小さいお子様連れのご家族にもご利用いただきやすい店舗ですので、ぜひ安心してご利用ください。 予約はインターネットからも可能です。住所
〒525-0033 滋賀県草津市東草津2丁目2-45
TEL
お席
142席(全室個室)
お煙草
禁煙(喫煙ルームあり)
契約駐車場
38台
クレジットカード決済
利用可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners、UC、DC、銀聯)
電子マネー決済
利用可(楽天Edy、WAON、QUICPay、iD、PiTaPa、PayPay)
営業時間
平 日11:00~15:00(L.O. 14:30)
17:00~23:00(L.O. 22:00)
土日祝11:00~23:00(L.O. 22:00)場所は当ホテルより国道大路交差点を右折し京都・大阪方面に向かい約10~15分くらいになります。
-
2024.7.25
びわ湖花火大会
category:今年もこの季節がやってきました。 琵琶湖の夏の風物詩となっている、びわ湖大花火大会。2024年は「いにしへより変はらぬ近江の四季」をテーマに開催。
日時は2024年8月8日(木)19:30~20:30滋賀県大津市大津港一帯で行われます。
.
約30万人もの人出で湖畔が賑わう中、豊かな自然を背景にスターマイン、3~10号玉などが打ち上げられる。湖のほとりで、夜空に花火が堪能できます。
.
会場 滋賀県営大津港沖水面一帯 会場アクセス 【電車】JR大津駅から徒歩15分、京阪電鉄びわ湖浜大津駅から徒歩5分 ※当日は会場周辺で交通規制あり .
当ホテルでも8月8日は早くからご予約を頂戴しておりますが、キャンセルなどで空室が出る場合もございますので、お気軽にお問い合わせください。
-
2024.7.18
醒ヶ井地蔵川の梅花藻~米原市~
category:米原市醒井(さめがい)の 地蔵川は 居醒の清水などから湧き出る清水によってできた川で、大変珍しい水中花「梅花藻(バイカモ)」で有名です。水温は年間を通じて14℃前後と安定しており、貴重な淡水魚である「ハリヨ」も生息しています。また、「居醒の清水(いさめのしみず)」は、平成20年6月「平成の名水百選」(環境省)にも選ばれています。
梅花藻(バイカモ)はキンポウゲ科の淡水植物。梅の花に似た、白い小さい花を5月中旬~8月下旬まで咲かせ、7月下旬~8月下旬にかけて見頃を迎えます。梅花藻と呼ばれるこの水草は、水温14℃前後の清流にしか育たず、全国でも生育場所が限られています。
当ホテルより、お車で名神高速を利用頂いて約50分。JRをご利用頂きましても約50分でございます。
JR東海道本線『醒ヶ井駅』下車徒歩5分
-
2024.7.15
【草津市クラフトビアガーデン】
category:みなさま、いかがお過ごしでしょうか?🌻
7月もあっという間に折り返しに入りました。
まだまだ気温も上がりますので、夏バテや熱中症にはお気を付け下さい 🍉
さて、 本日は7月に草津市で行われるイベントをご紹介いたします。
さて、今回ご紹介するのは…
草津de愛広場にて開催される
【草津市クラフトビアガーデン】です!
滋賀県草津市での開催は7月20日(土)と21日(日)の二日間のみで
草津市での開催は今年が初めてとのこと 😮!
記念すべき草津初開催、当日は8店のブリュワリーが出店予定となっておりますが
滋賀県産ビールの他にも京都産や奈良産のビール、ノンアルコール類
それに加え、スイーツや食べ物の出店もあるそうなので
お酒が苦手な方や未成年の方でも楽しめそうですね ☺🍺
素敵なブリュワリーに出会えるかもしれないこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?
◇開催日時◇
・2024/7/20(土)~21(日)
・12:00~19:00(L.O)
◇場所◇
・滋賀県草津市de愛広場
■草津de愛広場はホテル21から徒歩10分ほどにございます。
↓↓当日のイベント情報は公式のInstagramからご覧頂けます。↓↓
~イベント情報のお問い合わせもInstagramへ~
↓↓周辺のアクセスマップはこちらから↓↓
-
-
2024.7.5
おすすめのひまわり畑
category:皆さまこんにちは(^^♪
梅雨に入り、毎日ジメジメとした過ごしにくい暑さになって来ましたが、
熱中症対策をしっかり行い、梅雨を乗り越えて行きましょう☆//
さて、今回ご紹介させていただくのは…第一なぎさ公園のひまわりです🌻
琵琶湖沿いにある自然公園、第一なぎさ公園では例年7月下旬になると、
約4000平方mの園内が1万2000万本のひまわりで埋め尽くされます♡
日本の渚百選にも選ばれたビュースポットとなり、琵琶湖や比良山と
一面を埋め尽くす黄色のひまわりとの見事なコントラストが楽しめます(*‘∀‘)!
毎年、ひまわりの季節になると多くの方で賑わうスポットで、
感動する事間違いなしの絶景です!是非一度足を運んでみて下さい☆
見頃は例年7月中旬~7月下旬頃です♪
ホテル21からお車で約30分程です🚘
-
-
2024.6.30
陶芸の森~シェフ イチ推しのshigaraki style展~
category:みなさま、こんにちわ~(^O^)/
今回は・・・
陶芸の森 様 御案内させて頂きます。
料理の世界から信楽焼の魅力に迫る展覧会です。
“うつわ”の研究が進展した近代以降、信楽では多くの工房や製陶所が独自の“Shigaraki Style”を追求。とくに昨今の食事への意識の高まりは料理と生活の関係に大きな変化をもたらし、“うつわ”へのこだわりは家庭の食卓にまで広がりつつあります。
本展では、料理の世界で今注目されている信楽の“うつわ”を中心に、双方の関係を探りその魅力に迫ります。杉本貞光「信楽火色丸皿」c.1999 個人蔵
料理:陶の辺料理 魚仙小川顕三「灰釉五角形皿揃」2005
Prologue “食器は料理の着物”
食道楽から作陶の道に入り、類い希な感性で芸術的才能を発揮した北大路魯山人(1883-1959)の、料理の印象はうつわ次第で大きく変わることを示した名言。 北大路魯山人は信楽の陶土を好み、志野や織部そして黄瀬戸の作風などに用いてきました。1930 年頃荒川豊藏とともに陶土を求めて信楽を訪れて以来、度々この地で作陶を試み。北大路魯山人「色絵葡萄文扇形鉢」 c.1943 陶芸館蔵 撮影=杉本賢正
滋賀県立陶芸の森
〒529-1804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
TEL. 0748-83-0909 FAX. 0748-83-1193
ホテル21から車で約40分です。
-
2024.6.25
浮御堂(満月寺)
category:平安時代に恵心僧都源信が琵琶湖の湖上安全と衆生済度のため、湖中に仏閣を建立したとされている。臨済宗大徳寺派の寺院。現在の建物は、昭和9年の室戸台風で倒壊してしまった後、昭和12年に再建されたもの。柱は鉄筋コンクリートとなったが、昔の情緒をそのまま残している。
湖中に浮かぶお堂の景観の素晴らしさは、近江八景「堅田の落雁」で名高く、松尾芭蕉はじめ多くの人々に愛され続けてきた。🚘ホテル21より車で30分ほど🚘
住所 〒520-0242 滋賀県大津市本堅田1-16-18 アクセス ■電車
JR堅田駅からバス「堅田出町」下車徒歩5分
■車
湖西道路真野ICから10分 普通車25台問い合わせ先 TEL:077-572-0455 営業時間 8:00~17:00(12月のみ~16:30) 定休日 無休 料金 300円(30名以上280円) -
2024.6.18
キリンビール滋賀工場
category:こんにちは。ホテル21でございます。
いつも当ホテルにご宿泊いただき誠にありがとうございます。
今回は滋賀県彦根市にあるキリンビール滋賀工場の工場見学をご紹介します。
キリンビール滋賀工場見学はビールの製造過程をガイドさんが案内します。
見学の途中で麦芽の試食やポップの香りを体験する事が出来ます。
そして、ビールの仕込みの過程や仕込み窯の紹介、麦汁の飲み比べ体験が出来ます。
製造過程の見学が終わるとお楽しみのテイスティング。三種類の一番搾りのテイスティングができます。
酒類を試飲できない方やお子様にはソフトドリンクの用意もあります。
キリンビール滋賀工場工場だけの特別体験。キリン一番搾りおいしさ実感ツアー
見学スタート時間は10:30と13:30
見学時間は約80分(工場見学55分、テイスティング25分)
定員は最大で25名
参加費は20歳以上の方が一人500円。19歳以下の方は無料。
予約はインターネット、電話で可能です。
なお、月曜日(祝日は営業し次の平日が休館)、設備点検日、年末年始は休館になります。
場所はJR琵琶湖線南彦根駅から湖国バスの多賀大社行きに乗りキリンビール前下車、又は近江鉄道多賀線スクリーン駅から徒歩15分になります。