-
2010.10.11
動物園へ行こう
category:秋晴れの最高のお天気
?どこ行きたいですか?? 保育園の遠足で行った京都動物園に行きたぁ?い
??ってことでLet’s?ら GO!
京都東インターの降り口付近からの渋滞に、ちびクセの 一言
? せやし、電車で行こうって言ったやん
???そんなん言って? 歩くの疲れたぁ? もう歩かれへん?
???とか言うクセに到?着です! ? 案内してあげるから、僕についてきて
??ちびクセ案内係さん
? 記憶と園内マップを頼りにかなり、はしょってる感がありますが、ここは口出しせず
ちびクセさんの笑顔に癒されます
何気に入ったラーメン屋さん、京都ラーメン激戦区の一乗寺に本店を置く
『 珍遊 』さんの神宮道店
見た目こってり系、食べてあっさり系、美味いっす!
? ブランコ付けたら凄いよなっ
??って、ばちあたりもんデスヽ(`Д’)ノ帰り道、京都東インターから京都市内方向は大渋滞

特に、これからの紅葉の京都観光の交通手段は要注意!
?突然ですが、ホテル21オススメ 京都観光 
チェックイン当日の朝からお車をお預かり! ( もちろん駐車料金無料です )
草津駅から京都駅まで新快速利用で18分京都観光一日乗車券?・ 市バス専用1日カード?・ 市営地下鉄1dayフリーチケット? ご利用下さいませ
渋滞、駐車場の混雑でのイライラを解消?
次の日は琵琶湖湖岸をドライブなんていかがでしょうか? そして近江八幡 ・ 彦根 ・ 長浜観光 永源寺の紅葉もおすすめです
日本一の湖、びわ湖にぜひ?
-
-
2010.10.7
「博多うどん」
category:「博多ラーメン」ならともかく、「博多うどん」て、なんだか聞きなれない方も多いと思います。
実は、私の家の近所に「博多うどん小麦屋小野店」と言うお店が、約3年ほど前からオープンしていましたが、
今まで一度も行った事がなかったのです。
田舎にもかかわらず、お昼時にでもなれば、年配の方や家族連れの方々で賑わっており、土・日曜日に
なれば、駐車場に車
が結構停まっているのをよく見かけていました。今回初めて行って来ましたが、そのもっちもっちの麺に感激
しました。今まで食べたことのない食感、何ともいえないふわふわ感の麺です。セットメニューも豊富で、セットでもご飯系が、白米・炊き込み御飯・いなり寿司のどれかと
組み合わせが出来、好きなセットに組めるのが本当に嬉しい
です。そのメニューの一部をご紹介
させていただきます。草津からは少し遠い
ので、是非行って見て下さいとは言えませんが、こんなにもっちもっちのうどんがあることだけでも紹介させて頂きます。
詳しくはこちらから → http://r.tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25000382/
-
-
-
-
2010.9.23
BBQ 妹背の里 & 八幡堀まつり
category:日中はまだまだ夏の日差しで暑い日が続いておりますが
?スポーツの秋 ・ 食欲の秋 ・ バーベキューの秋 ヽ(^o^)丿
保育園の仲良し3家族、竜王町の 妹背の里 へ

さすがの三連休ど真ん中、10時過ぎに到着するも第一駐車場はすでに満車

大量の荷運びは大変? 大きなリヤカーをお借りして一気に運搬で楽ちん楽ちん(^^)v
後の事はお友達の?BBQ奉行パパ?に全てを託し、焼き上がるまで?” 遊ぶぞぉ? “
広?い芝生広場を駈けまわり、ゴロリ?ン
?
アスレチック
?に、池の大っきな鯉にエサをあげておチビさん達とお遊び全開 ?(^o^)/
BBQ奉行パパに感謝・感謝 m(__)m たらふく頂きました

タイムリミット15時の園内アナウンスに慌てて、お片づけは頑張りました(*^^)v
?超おすすめアウトドアスポット 
ホームページは ? ? ? から
この後どこ行く?どこ行こ?道なり一本道で約5分の” アウトレットパーク滋賀竜王 “も良いけれど
近江八幡のイベント、八幡堀まつり(町並みと灯り)へ

充実の一日

-
2010.9.21
「道の駅」びわ湖大橋米プラザ
まだまだ暑い日が続きますが、皆様如何お過ごしでしょうか?
でも、朝・夕は大分涼しくなって来ましたね!
今回は、「道の駅」びわ湖大橋米プラザをご紹介させて頂きます。
「道の駅」米プラザは、滋賀県農業および滋賀県産農産物のPRと
道路利用者の快適な休憩・交流空間の創造により、淡海文化の発信基地として
平成8年10月に開設されました。
駅内では地場特産品の販売はもとより、ゆっくりご賞味いただくためのレストランもあります。
また、館内には研修室も整備されており、地域の交流拠点としても利用できるようです。
これからは、秋の観光
シーズン到来です。湖西方面へ観光に行かれる方は是非「道の駅」びわこ大橋米プラザに立ち寄って見てはいかがでしょうか?
琵琶湖大橋から見る琵琶湖は、まるで海のようです。
詳しくはこちらから → http://www.biwa.ne.jp/~douro-co/kome/index.html












?こんにちは 

?




?それでは皆さん、 青い海を見ながら
? 次の 「 鳥取砂丘 」 へ レッツ・ゴー? 














↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




?

























