BLOG

2008.4.6

栗東八景?

category:

近江八景、琵琶湖八景は有名ですが、栗東八景めぐりは如何ですか? そもそも八景とは、中国の瀟湘八景をもとに、日本各地でその土地の八景を詠みこむことが流行しました。そうしたなかで最も古く、よく知られているのが近江八景です。近江では平安時代から名所の歌が詠まれ、描かれてきましたが、こういった伝統の上に立って近江八景は現在のものに定まってきました。
 江戸時代、大橋慶崇寺の僧致遠は、寛延3年(1750)ころに栗太八景として「蓮台寺晩鐘」「赤坂帰樵」「上野夜雨」「金山暮雪」「伊勢落晴嵐」「松島秋月」「手原行人」「砥山夕照」を撰びました。近代に入ると、明治36年(1903)には金渓十勝が、大正2年(1913)には金勝十二景、大正13年(1924)に近江金勝十二景と金勝地区を中心とした景勝地選びが行われてきました。
 平成元年(1989)10月、栗東市(当時栗東町)はみどりと文化のまち栗東にふさわしい現代の景勝地として新たに栗東八景を選定しました。栗東八景が選ばれてから20年が経過した今日、あらためて栗東八景を見つめなおすことを通じて、栗東の今昔に思いをはせ、私たちの郷土や歴史、文化遺産を再発見するきっかけとし、栗東歴史民俗博物館で特集展示「栗東八景」が開催されますのでみなさん是非、一度行かれてみては…

※会期:3月29日(土)?5月25日(日)

※入館料  
大人 200円 高大生 150円 小中生 100円
※20名以上の団体は各50円引き
※企画展等の会期中は、別途料金が設定されることがありますので、ご確認ください。

※開館時間
午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)

※お問い合わせ  栗東歴史民俗博物館
            TEL:077-554-2733 


大きな地図で見る