BLOG

2008.3.14

水口曳山まつり(曳山の巡行)

category:

s-dsc_0406.jpgyama61.jpg??

3月も半ばに入り、やっと少し暖かくなってまいりましたが、皆様の地域はどうでしょうか?まだまだ春の気配は遠いでしょうか?

4月になりますと滋賀では色々な地域でお祭りが開催されますが、今回は水口のお祭りをご紹介したいと思います。

水口神社は、平安時代の延喜式に記録されている式内の古社で、当地開発の祖神「大水口宿祢命(おおみなくちすくねのみこと)」をお祀りしています。江戸時代に水口宿(東海道50番目の宿場町)の繁栄とともに社殿が整備され、藩主加藤氏の保護を受け、「大宮さん」と呼ばれ親しまれています。この神社の例大祭が水口曳山祭です、
曳山は古く大嘗会の標山(しめやま)に由来するものと説かれているが、水口では享保20年(1735年)にはじめて実施されました。当時の賑わいは格別で、曳山を邸内にまで曳き入れたので、水口藩主やその家族をはじめ家臣一同適宜の場所に桟敷を設けてこれを見物したと伝えられています。

交通のご案内・・・JR草津線「貴生川(キブカワ)駅」乗り換え、近江鉄道「水口城南駅」下車、徒歩3分。

宵宮祭(4月19日)並びに祭礼当日(4月20日)は、神社の周辺を交通規制しておりますので、車でお越しの節は近くの駐車場を御利用下さい。

滋賀県下では、日野町の日野祭と同じく最多の曳山数(全部で16基)です。

是非草津まで観光に来られたお客様、足をお運び下さい。