BLOG

2009.6.25

多賀大社 夏越の大祓式(なごしのおおはらえしき) [ 茅の輪くぐり]

category:

taga_taisya_01.jpg dsc_0073.jpg

大祓(おおはらえ)は、6月と12月の晦日(新暦では6月30日と12月31日)に行われる除災行事である。犯した罪や穢れを除き去るための祓えの行事で、6月の大祓を夏越の祓(なごしのはらえ)、12月の大祓を年越の祓(としこしのはらえ)という。6月の大祓は夏越神事、六月祓とも呼んでいる。なお、「夏越」は「名越」とも標記する。毎年6 月30日に行われ、日頃の罪・穢を人形(ひとかた)により祓います。鳥居をくぐってすぐにある太鼓橋の前に大きな茅の輪が立てられ、これをくぐる茅の輪くぐりも行われます。梅雨時期に当たることから天気がぱっとしないことが良くあるが、「輪抜け様」が終わると夏到来という風物詩でもある。

ちなみに、お多賀さんといえば、名物の『 糸切餅 』

itokiri.jpg 行った時は必ず買って帰ります。


大きな地図で見る